創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年一泊移住 事前指導

先週に体育大会も無事終了し、いよいよ1年生は今週一泊移住に行きます。

今日は、体育館でバス乗車の隊形をはじめとし活動班や部屋ごとへの並びかえなどをしました。

その後、各係に分かれて担当の教員から仕事内容を詳しく説明しました。

梅雨の真っただ中ということで、快晴とはいかないでしょうが、週間予報では何とか海での活動もできそうな状況です。

全員が、けがなく、楽しく充実した一泊移住になればよいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年一泊移住説明会 その3

本日1時間目に、しおりを配布し行程にそって説明しました。
今週は体育大会も予定されています。毎日の温度差もあり体調管理が難しい期間です。
全員が良い体調で一泊移住が実施できればいいなと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのテスト

 今日から中間テストが始まりました。1年生にとっては中学生になって初めての大きなテストです。テストの受け方を含めて先生方から細かい注意を受け、緊張感はさらに増したようでした。でも、この緊張感と厳粛な空気感は、今後訪れる高校選抜試験にもつながっていきます。今から、この雰囲気の中でも実力を発揮できるように経験を積んでいこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週水曜日は1年の学年集会があります。先生方が順番に担当になり、様々なお話をしていただきます。
 今日は伊藤先生から、一泊移住に向けて楽しい宿泊行事になるための体調面の整え方、また、「このままで本当に楽しい宿泊行事になるのか」という学年の中にある心配な面のお話がありました。
 一人ひとりがどのように考え、どのような行動をとれば全員にとって楽しい一泊移住になるのか。今回の行事を通して一番学ぶべき点だと思います。たくさんの人がこの答えに気づける一泊移住にしてほしいと思います。

授業風景(1年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の下、1年生が体育の授業でハードルの練習をしていました。先生に跳ぶときの姿勢を習ってチャレンジするのですが、実際に跳ぶときになるとなかなかその姿勢を作れません。また、足を引っ掛けてこける子もいますが、めげることなく練習を続けていました。
 体育大会の種目にもなっているハードルなので、今のうちにしっかり練習しておこう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31