創立記念日 SINCE 1952.6.18

一泊移住のふりかえり

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5・6時間目に体育館で一泊移住の振りかえりを行いました。
子供たちが楽しかった時間としては、「キャンドルファイヤ」や「アスレチック」などが挙がりました。一泊移住を通して学年の団結力が増したように感じられます。
また、一泊移住の写真を使ったビデオを上映しました。このビデオは30日(土)の学年懇談会(11時開始予定)で上映することになっていますので、お時間に余裕のある方はぜひ学校までお越しください。

また、写真屋さんが撮ってくださった写真を購入するために写真を選ぶ時間もありました。自分が写っている写真を見るだけではなく、「ここに写ってるよ」などと声を掛け合う姿が多くみられ、68期生の仲の良さを再確認することができました。

一泊移住で学んだことを日々の学校生活でも活かしていってほしいと思います。

大阪教育大学教職入門実習(その2)

 一日中、一つのクラスにつくので、様々な教科の授業を生徒たちと一緒に受けます。それらの中で、先生方の教え方や生徒との接し方等を少しでも学んでほしいと思います。教育実習は2〜3年後だと思いますが、その時にも今日の経験を活かしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習研究授業(数学)

 今日の4時間目、教育実習生の原さんが研究授業を行ないました。たくさんの先生方が見守る中、パソコン、プロジェクターも使いながら落ち着いて(?)授業を進めていました。見に来てくださった先生方お一人お一人に、しっかりアドバイスをもらい、自分の力にしていってくださいね。お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

2年生学年集会では、大阪教育大学教職授業の一環で本校に実習に来られている3人の大学生・大学院生の紹介をしました。多くの生徒の前で自己紹介をする機会はなかなかなく緊張していた様子でした。今日一日2年生の各学級生徒と同じように過ごします。
生徒たちも年齢の近い学生からいろいろと感じ取ってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪教育大学教職入門実習

 本日1日だけですが、大阪教育大学から教職を目指す6名の学生さんが、学校の1日を学ぶために1・2年生の各クラスに1名ずつ張り付き、生活を共にします。朝の校門指導の後、各学年集会で自己紹介をしました。
(写真の下2枚は、1年の学年集会です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31