創立記念日 SINCE 1952.6.18

1学年より 「いのちの学習」について

2/21(木)5〜6限目、1年生は武道場と教室で「いのちの学習」(性教育)を行いました。

初めにパワーポイントを使って、思春期に起こる、体と心の変化・成長について学習しました。

それから、DVD「ミラクル オブ ラブ」で、受精から出産までのドキュメンタリー映像を鑑賞しました。
みんな真剣に見ていました。(写真上)

その後、教室に戻り、学んだことや感想を記入しました。(写真下)

一人ひとりの大切な命、それはたくさんの人から支えられ受け継いできたものです。

今日の学習を通して、自分を大切にする、相手を思いやる気持ちを持ち続けて成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年より 学年集会について

2/20(水)朝、1年生は学年集会でした。

前週の水曜日に行われた、今年度最後の生徒専門委員会を受けて、委員長会の1学年代表より、2〜3月の目標が発表されました。(写真上)

その後、学年主任の先生より、最近の1年生の状況について、「他人の持ち物に、持ち主の了解も得ず、安易に触らないように。」との注意喚起がされました。(写真下)

学校生活だけに限らず、社会生活の基本的な世界共通マナーなので、気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年女子体育):続き

 友達同士で教え合ったりして、とても楽しそうで、良い雰囲気の授業でした。きっと発表会があると思いますが、自分の踊りはもちろん、班でそろえることも意識して素晴らしい発表を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年女子体育)

 1年女子体育は、先日まで男子が学習していた「ダンス」に取り組んでいます。曲目も振り付けも男子と同じですが、ダンス好きの人が多いようで、ノリノリで佐々木先生が教えてくださる動きを覚えていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年より キャリア教育(進路学習)について

2/15(金)1年生は、キャリア教育(進路学習)の一環として、「ヒューマンキャンパス高等学校」より講師の先生を招き、「SP(Sub Personality)トランプ」を使って、自分自身の職業適性についての簡単な検査を行いました。

「SPトランプ」52枚に書かれた52通りの性格の中から、自分にマッチする10枚を選び(52C10=15,820,024,220通り)、そこから自分の特性を分析し、どのような職業に向いているのかを推測しました。

「しかし、これはあくまでも一般論であり、これで将来が決定したのではなく、努力次第で可能性は無限に広がる。」と講師の先生から説明がありました。

また最後に、「どのような職場・業界であってもチームワークが要求され、色々なタイプの人達の協力によって成り立っている。」とのことでした。

今回はキャリア教育の第1歩でしたが、今後も継続して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28