創立記念日 SINCE 1952.6.18

教育実習研究授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習も最終週に入り、研究授業が相次いで行われています。今日の2時間目は、体育の研究授業が行われました。プールの授業で暑い中でしたが、大学からも指導教官の先生が参観にお見えになり、授業後アドバイスをしておられました。また、本校の先生方、教育実習仲間も参観に来られてました。
 皆さんの期待やアドバイスに応えて、着実に成長していってほしいと思います。
 

職業講話2日目(専門職)その1

本日は職業講話の2日目でした。
昨日は企業、今日は専門職の方にお越しいただきました。
警察官、美容師、看護師、調理師、スポーツトレーナー、ドッグトレーナーの6名の方にご講話いただきました。
保護者の方もたくさん来ていただきました。
すべての職業を1時間まるまる聞きたかった!と思うぐらい、どの職業も内容の濃い話をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話(専門職)その2

キャリア教育の一環で行った職業講話でしたが、2日間とも生徒は一生懸命話を聞いていました。
そう遠くない将来、自分の働く姿を少しでも想像し、今現在の自分は何をするべきか考えてほしいものです。
スポーツトレーナーとして講話してくださった、時田さんもおっしゃっていましたが、
自分の「未来設計図」2年生はまたの機会に作ってみたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職業講話(その3)

 どの方々もその道の専門家なので、お話が現実的・具体的で分かりやすく、生徒たちも仕事というものがより身近なものに感じられたように思います。明日は資格などが必要な専門職の方々に来ていただき、お話を伺います。今日とはまた違ったお話が聞けると思います。みんな楽しみにしておいてくださいね!
(写真は、JR西日本と大和ハウスの方々です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職業講話(その2)

 保護者の方も何名かお見えになり、熱心に聞いておられました。「保護者でもなく、教員でもない方からのお話は、子どもたちにとって刺激になり、説得力もある。」という感想を述べられていました。
(写真は、千寿製薬とJR西日本の方です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31