創立記念日 SINCE 1952.6.18

車椅子体験学習 5

昨日2年生は、校内の段差などを実際に車椅子に乗って体験をしました。
まず、「ふれあいセンターもも」から3名来校していただき、車椅子についての説明をしていただきました。注意点等を詳しく説明していただきました。
実際に、車椅子に乗っている様子を見ていると、介助する側の生徒は苦戦している様子でした。「動かします」や「大丈夫ですか」という声掛けをして、乗る側の人の気持ちをを考えて本日の体験にのぞんで欲しいものです。
体験中は「車椅子体験実施中」という用紙を持たせて分かりやすくしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車椅子体験学習 4

本日2年生は、1時間目に車椅子体験学習についての話を佐々木先生と伊藤先生にしていただきました。
佐々木先生からは、車椅子体験に取り組む意義を理解して、何のために体験学習をするのかについて。伊藤先生からは、取り組みのポイントと諸注意、実際に回るコースについての話でした。
9日に車椅子の使い方について「ふれあいセンターもも」の方に説明していただきます。そして、10日にいよいよ本番をむかえます。
1人ひとりが真剣に取り組み、たくさんの気づきがある取り組みにしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31