創立記念日 SINCE 1952.6.18

2年生 道徳(授業風景)

2年生の道徳は2年団の先生がそれぞれのテーマを分担して授業を行っています。
「自分らしさ」や「友達」についてなど、各クラス先生が入れ替わって授業を行いますので、次の道徳はクラス担任以外の先生が授業を行います。
各クラスとも先生のお話をしっかり聞いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 中間テスト反省

2年生では1学期中間テスト反省、学習の記録を配布しました。
テストは点数だけを見て受けっぱなしにするのではなく、間違えた理由やわからなかったところをよく分析してほしいと思います。
本人の反省や今後の課題も記入したものを配布していますので、ご家庭でもご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 学年集会

今週の学年集会はごみについてです。まずは技術科の目標である「みんなができる みんなでできる」についてお話をしました。そのあと「学校をきれいにする」ということを、みんなが取り組んで、みんなでごみを分別、掃除をすればとても気持ちよく、過ごしやすい学校が生まれることについてお話をしました。ぜひみんなで過ごしやすい学校を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車椅子体験学習 その2

4月20日に2年生は、車椅子体験事前学習の2回目をしました。
まず、各班でリーダーを決めました。中心となって活動してくれることを期待しています。
「自分たちの街は優しい?優しくない?車椅子を使って生活すること」というテーマに沿って授業を進めていきました。
スロープやエレベーターといった「バリアフリー」に気づき、逆に「ここが大変だ」ということをたくさん意見を出し合い話し合いました。
次回の活動は、4/23(月)にゲストティーチャーをお招きして講話をしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車椅子体験学習 7

本日2年生は、車椅子体験振り返りでした。
まず、昨日の体験を各クラス・各班で話し合いまとめました。
その後、班ごとに発表をして他の班の意見をしっかりと聞いていました。
1組に社会福祉アドバイザーの山名さんに入っていただき、まとめとして「今回は車椅子の体験だったが、車椅子以外で困っている人がいたら一声かけれる人になってください」とお話していただきました。
今回の経験を今後の、生活に活かして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30