創立記念日 SINCE 1952.6.18

2学年より 道徳の授業について

毎週金曜日の6限目は、「道徳」の授業です。

今年度から「道徳」が教科化されたことに伴い、授業時間数の確保と、文章表記による評価が義務付けられました。

今日は、1ローテーション(※脚注参照)1回目の授業でした。

2年生は、昨年度7ローテーション21時間の授業ができた実績を活かし、今年度も昨年度以上に頑張ります。

※ローテーション…3クラスを約3週間で、3人の先生により、異なる3教材を授業すること。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年より 総合の時間について

毎週木曜日に「総合の時間」があります。

いつもは5限目ですが、今日は「3年生全国学力調査」の影響で、4限目でした。

各クラス毎に、新しく選出された学級委員が中心となり、クラス目標や体育大会の応援について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年より 学年集会について

毎週木曜日の朝は、2年生の学年集会です。

「1年生が入学し、2年生は先輩なったので、普段の学校生活や部活動で、信頼される先輩とは、どのような人か?」について、学年主任の先生から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年より 教育相談について

4/10(水)〜15(月)は教育相談の期間です。

2年生は、担任の先生方が教室前廊下で、生徒一人ずつ面談する間、他の生徒は教室内で、副担任の先生方の指導の元、「自己紹介カード」や「家庭訪問調査票」「学級旗デザイン」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年より 「学級開き」について

4/9(火)5〜6限目、新2年生は「学級開き」でした。

クラス目標を決定したり、委員・教科係を選出したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30