創立記念日 SINCE 1952.6.18

2学年より 「車椅子体験の事前学習」について

5/9(木)5〜6限目、2年生は「車椅子体験の事前学習」を行いました。

まず多目的室で、パワーポイントを使って、「車椅子体験学習のめざすもの〜なぜ体験するのか考えてみよう〜」というテーマで、今回の「車椅子体験学習」の意義付け・目標の確認をしました。

その後、各クラスに戻り、「車椅子体験学習」の冊子を使って、

1.「車椅子」ってなに?
2.車椅子で生活する人の現実
3.共生社会を作るためには?
4.なぜ車椅子体験なのか?

上記4点について、理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年より 学年集会について

毎週木曜日の朝は、2年生の学年集会です。

各クラスの委員長が、交代で司会を務めています。

今朝は、最近見受けられるようになった、他者に対する不適切な行動について、学年主任の先生から注意がありました。
画像1 画像1

2学年より 体育大会に向けての取り組み

4/26(金)4限目は「総合の時間」でした。

家庭訪問期間は、午前中だけの短縮授業となるため、特別時間割が組まれています。

2年生は、4/24(水)4限目「総合の時間」に引き続き、体育委員や学級委員が中心となり、各クラス毎に体育大会の出場種目や、学級旗、応援合戦について決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年より 学年集会について

毎週木曜日の朝は、2年生の学年集会です。

今日は、先日行われた生徒専門委員会の委員長会2年生代表より、学年目標が発表されました。

その後、学年主任の先生が、学校生活のルールについて再確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年より 体育大会の学級応援旗について

4/24(水)午後から、家庭訪問期間が始まりました。

2年生は放課後、有志の作成係による、体育大会の学級応援旗作りが始まっています。

なお、デザインは「企業秘密」のため、写真撮影NGとのことでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31