創立記念日 SINCE 1952.6.18

助産師さんによる出前講座

画像1 画像1
 10月23日(木)5,6時間目、3年生対象に助産師さんが、性教育の出前講座をしていただきました。
 出産のビデオ、お話は感動しました。また、生命を授かった時のうれしさはどれだけですかという質問で対して、みんなが大人になって、人生の中で一番うれしいと感じるでしょうと答えていただきました。生徒の皆さんは、自分は産まれてきてよかった。尊い存在なんだと、実感したことと思います。

明日は文化活動発表会です。

 明日は文化活動発表会。3年生もかなりいい感じの出来になっています。明日はいよいよ本番。笑いあり、涙ありの創作劇になります。内容は見てのお楽しみです。3年生の皆さんは気合も乗っていいものができると確信しております。
 3年生だけでなく明日の舞台発表・土曜日の展示発表ともに上町中学校の生徒の頑張りがたっぷり詰まったものになっています。お時間のつく限り、地域保護者の皆様も足をお運びください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 文化活動発表会の取り組み2

 これは裏方班(背景画作成・衣装作成・大道具小道具作成)の取り組みです。舞台の発表を成功させるには、この裏方班の力が大きいです。みんな積極的に取り組んでくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 文化活動発表会の取り組み1

 10月の文化活動発表会に向けて学年の取り組みが進んでいます。演劇班と裏方(大道具小道具・背景画・衣装)に分かれて活動しています。みんなそれぞれの役割を頑張って取り組んでいます。3年生として素晴らしい発表になるようにしたいです。写真は演劇班の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 学年上町メッセージ大会

 本日6時間目、体育館で学年の上町メッセージ大会を行いました。これは毎年この時期に行っている取り組みで、この中から選ばれた人がさらに、文化活動発表会の上町メッセージの学年代表として発表してもらっています。
 今年は各クラスから3名の合計の9名の人が発表してくれました。さすがに緊張して発表している人もいましたが、さすが3年生と思わせる内容でした。これは毎年みんなが思いや考えを書く作文を書き続けてきたこと、国語の授業でのスピーチをやってきたことが大きく影響していると思います。
 普段の生活で思うこと、考えたことを自分の意見として整理して発表してくれた人、自分の経験から感じたこと、学んだことを発表してくれた人、自分のことや自分の頑張っていることについて語ってくれた人、どれもしっかりとしたメッセージがこもっていました。聞いている3年生たちも仲間のメッセージを真剣に聞き、受け止め、考えてくれている姿が非常に印象的でした。司会進行を務めてくれたクラスの委員長の人たちもご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31