創立記念日 SINCE 1952.6.18

文化活動発表会(舞台発表の部):その10

 3年生はシリアスな内容の中に、うまくダンスと笑いの部分も取り入れた演劇を披露しました。自分たちの目の前に迫ってきている「進路」を大きなテーマとし、その中に様々な今日的問題、身近な問題を組み込んだ秀作でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会前日準備

 いよいよ明日、文化活動発表会が行われます。今日は前日準備ということで、まず1時間目は、1・2年生は清掃活動、3年生は体育館準備を行いました。体育館準備では、長椅子をまっすぐ並べるのに連携を取り合ったり、張り出し舞台、ひな壇の設置ではねじで止める細かい作業などを全員で分担して手際よく行っていました。この後まず全体合唱から順にリハーサルが始まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年文活通し稽古(その3)

 同じ時間帯に、背景画担当の人は美術室で背景の製作にかかっていました。こうやっていろんな担当者がそれぞれのパートで全力を尽くし、劇という一つの作品を作り上げていきます。残りあと3日。素敵な作品になるようにもうひと踏ん張り頑張ろう!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年文活通し稽古(その2)

 初めてみんなの前で披露されたダンスシーンとお笑いの場面も、少し照れもありましたが、これまでの練習の成果を見せてくれていました。最後の歌は、この劇や3年間の中学校生活にピッタリの歌詞で、聴いていてジーンとくるものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年文活通し稽古

 昨日の6限目、3年生は舞台発表の練習を音響はもちろん、小道具・照明係も含めて(背景画以外)集まり、通しで稽古をしました。多目的室だったので狭くて、勝手も違い、やりにくそうでしたが、最後の合唱までやり切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31