創立記念日 SINCE 1952.6.18

3年文活練習&準備

 3年生も文活に向けて取組が本格化してきています。小道具を作る人やモザイク画(?)作成のために細かいマス目を一つひとつ色を分けて塗っている人など、自分の役割を一生懸命やっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年家庭科)

 今、3年の家庭科では、フェルトを使ったフワフワ知育トイを作っています。みんな色鮮やかな配色で、幼い子が興味を引くようにしたり、頭を使うような工夫をいろいろ考えています。楽しそうに作っているので、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ写真撮影(その3)

 ポーズも自分たちで考えているクラブもありました。もう卒業アルバムの準備をするような時期になったんだなぁと、つくづく思いました。アルバムの完成が楽しみです。3年生の皆さん、あと半年の中学校生活を悔いのないものにしてくださいね!
(写真は上から、卓球部、野球部、サッカー部です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ写真撮影(その2)

 3年生は部活動をすでに引退しているので、久しぶりのユニフォーム姿です。これまでの大会で獲得した賞状なども想い出として写真に納まりました。みんな、いい顔をしていますね!
(写真は上から、家庭科部、柔道部、バドミントン部です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ写真撮影

 昨日、少しお天気が悪かったですが、3年生の卒業アルバム用のクラブ写真の撮影がありました。生徒会から始まりました。3年生の部員が少ないところは、1・2年生も加わって撮影していました。
(写真は上から、生徒会、園芸部、合唱部です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31