創立記念日 SINCE 1952.6.18

3年生学活の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限目の学活はアンケートと道徳学習の振り返りを行いました。計6回の学習分のプリントを返却してもらい最も印象が残っている授業や箇所を思い出して再度確認を行いました。どのクラスも真剣に学習し集中して振り返りを行うことができました。

久しぶりの3年学年集会

画像1 画像1
G20のために久しぶりにあった集会で富田杏菜先生から準備の大切さについてのお話がありました。高校生の時のメンタルトレーナーからの印象に残っている話を聞いて実践したことについてでした。内容は「富士山に登るのに散歩のついでに登る人はいない」という「ああ」と感心させられる、わかりやすいお話でした。夏季休業前の時間を有効に使える機会でもあるので、ぜひ、この話を聞いて実践してほしいものです。

3年生 総合の時間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限目の総合の時間は期末テストの反省、アンケート、今週のできごとなどの自分自身を振り返る時間でした。テストの方は、勉強のかいあって点数がアップした場合や、不本意にも点数が思ったほど取れなかった場合など、個人で事情が異なると思います。
 どちらにしてもしっかりと分析をして今後につなげてほしいものです。

3年 朝の学年集会

画像1 画像1
今朝の3年集会では、富田圭二先生から、二点話がありました。
「学校生活の中で、休み時間とはいえ教室や図書館前でで大きな声でしゃべるような自分が気付かないうちに他人に迷惑をかけていることはないか」
という問いかけです。


もう一点は、進学に向けて、「体験入学や説明会に積極的に参加してください」ということです。
高校は中学校よりはるかに施設設備がよく、見た学校はみんなよく見えます。だから多くの学校を見学することが必要です。

3年生 大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
本日、3年生は大阪府チャレンジテストを受けています。
チャレンジテストは、各自の学習の到達状況を正しく知り、その向上への意欲を高めるために実施されます。
また、このテストの大阪府平均との差異によって学校の評定平均の範囲も定まります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31