創立記念日 SINCE 1952.6.18

修学旅行の説明をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行をちょうど一月後に控え、事前の説明をしました。

最初に吉川先生から、先日の保護者向けプリントを使って行程の確認、持ち物、各体験での服装などを説明しました。

続いて、平岡先生から、往復のバスや、宿舎でのリクレーションなどを世話してくれるレク係の周知・募集をしました。奮って立候補してください。

3年集会

画像1 画像1
佐々木先生の話でした。委員・係などをなぜしているか。何のためかという問いから、「自分のため」ではなく「人のため」、人の役に立つことを意識して行動してほしいという話でした。

修学旅行説明会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日修学旅行説明会を実施しました。
最初に檀上教頭よりあいさつをし、つづいて学年主任の吉川より説明しました。
この修学旅行は、長野県での体験を中心にしたプログラムと飛騨高山での自由散策と楽しみの多いものとなっています。
ただ、引率教員も含めると100人ほどの大集団での移動となります。ご家庭でも集団でのマナーや決まりの遵守など話していただければと思います。
3年生全員が無事出発できますよう、ご家庭でも体調管理などかさねてよろしくお願いします。

なお、本日説明会欠席のご家庭には来週月曜日に生徒を通じて資料配布します。

3年学年集会

画像1 画像1
3年生は毎週金曜日が学年集会の日です。

今日のお話は吉川先生でした。来月に迫った修学旅行についてのお話でした。服装や持ち物など詳しい話は4月22日に行われます。少しずつ準備をしていきましょう。


3年学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からの学級活動では、前期の委員や係りを決めたり、班分けをしました。3年生ともなると要領もよく次々と決まっていました。
半年間の任期ですが、責任ある仕事を期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31