いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

どうして時間を守らないといけないのだろう

画像1 画像1 画像2 画像2
2020年12月7日(月)放送朝会・学級学年道徳

「おはようございます!」
子どもたちの元気なあいさつから、今週もスタートします。

まずは、校長先生からのお話です。
先週から大阪府がレッドステージになりました。学校は通常授業を行いますが、学習では歌を歌うことや体育で近づいて運動することなどが、少しの間されるものもあります。もう一度、感染症対策や手洗いをしっかりとしていきましょう。

5日の土曜日に6年生は土曜授業がありました。その中で、学校と家をTeamsを使って繋ぎました。まずはリーダーが、学校や友だちとオンラインでつながることが確認できました。1年生から5年生も来年度にむけて、今後やってみましょう。


そして、学級学年道徳です。
今日のテーマは
「どうして時間を守らないといけないのだろう」です。
学校や家、習い事など、様々なところで時間を守らないといけない場面があります。どうして時間を守らないといけないのか、一人ひとりが自分の考えを持ち、伝え合います。

子どもたちの考え
・大人になったときに困る。
・心配される。
・時間を守るとたくさんのことができるから。
・人に迷惑をかけてしまうから。
・時間は限られているから。
・メリハリをつけるため。
・生活リズムがくずれるから。
・人からの信頼を失う。


今日もたくさんの考えを伝え合うことができました。
「時間」を大切にして、残りの2学期もみんなで大空小をつくっていきます!


【コミュニティ部】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

2020年度スクールレター

スクールレター

大空の教育

大空NAVI

学力向上アクションプラン

体力向上アクションプラン

オープン授業(ポスター)

大空WEBコンサート

学校アンケート

「大空の教育」の改善(check&action)

全校道徳観点別一覧

実施計画書

実施報告書

令和2年度学校協議会

新型コロナウィルス感染症予防関連

メッセージ

1人1台学習者用端末・双方向通信

非常変災時の休校について

お知らせ