いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

「卒業生がみんなに残したラストメッセージ」

画像1 画像1 画像2 画像2
2015年4月13日(月)全校朝会・全校道徳


今年度も月曜日に、全校朝会・全校道徳があります。
8時35分、子どもたちが講堂に集まり、全校朝会が始まります♪

今日から新1年生も一緒に学びます。
講堂の自分の場所に行くこともまだ難しい1年生を大空のリーダーの6年生がそっとサポートして、自分の場所を伝えてあげます。
すべての子どもたちが安心して学習できるようにリーダーを中心に空気をつくります。

おはようございます!
元気なあいさつともに、市場校長は、3人の大空劇団員を呼び、質問します。
「昨年度のテーマを覚えていますか?」という問いに、
3人は順番に「自分から」「そして」「自分らしく」と伝えます。
子どもたちのほとんどが「知っているよ」というぐらい、浸透していたテーマです。

「では、今年度のテーマを発表します。」
3人の劇団員が短冊を手に持って見せます。「自分から そして 自分らしく です。」
校長先生は「昨年と違うところはどこですか?」と尋ねます。
子どもたちは「順番が違う」「『そして』が、赤で書かれている」と答えます。
校長先生は「字は同じです。違うのは、昨年の自分と今年の自分が違うことです。昨年の自分より自分をジャンプアップさせてほしい。だから、同じ文字でも込められている意味が違います」と伝えました。

そして、今年度初の全校道徳です。
今日のテーマは「卒業生がみんなに残したラストメッセージ」です。

卒業式に卒業生が自分の言葉で思いや考えを伝えた内容を、卒業式に参加していた今年のリーダーが全体の場で伝えます。

・「たった一つの約束」「四つの力」を大切にしてほしい
・命は一つしかないから大切にしてほしい
・リーダーになったら大変なこともあるけど、やりがいもあるし楽しい
・つらいこともあるけど、楽しいこともあるからがんばってほしい
・遊んだことのない人と遊んだり、話したことのない人と話したりしていくうちに仲良くなっていくから、みんなも友だちをいっぱいつくってほしい
・コンサートが年に3回もあるのは大空小だけなので、一回一回を大切にしてほしい

それを聞いた子どもたちは、自分の考えをもって教室に帰り、ワークシートに自分の思いを書きます。

(自分の考え)
・命を守る学習で本気でするか、まあいいかと思ってするのでは全然違うので、いつも本番と思ってしようと思った
・卒業生が伝え残したラストメッセージを胸に刻んで、「たった一つの約束」「四つの力」「命を守る学習」を大切にしていきたい
・サブリーダーとしてみんなの手本になる
・私は卒業生が残したメッセージを全て、本当にできるようになるのはすぐには無理だけど、一つずつできるようにしていきたい
・ぼくが卒業生になった時はみんなにラストメッセージを残すので、今回の卒業生のメッセージを大切にして引き継いでいきたい

1年生にとっては初めての全校道徳で、わからないことばかりの中、2〜6年生の姿を見て学んでいました。
また、新大空のリーダーも、全校道徳でリーダーとして全体の場で伝える難しさを感じているように思いました。

今年も1年間、全校道徳の活動を通して、大空のリーダーはリーダーとしての力を高めていき、1〜6年生すべての子どもたちでともに学び合っていきます!

また、全校道徳は子どもと大人がともに学び合う場です。
毎週月曜日8時35分から講堂にぜひお越しください♪

今年度も「自分から そして 自分らしく」大空小学校をともにつくっていきましょう!


[コミュニティ部]

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30