いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

今年の自分はどんなふうにジャンプしますか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2015年4月20日(月) 全校朝会・全校道徳


今日は、今年度初めて全校道徳の1年生〜6年生のグループをつくり、子どもと大人がともに一つのテーマについて、一人一人の考えを伝え合い、学び合いました。


大空のリーダー(6年生)が自分のグループのカードを掲げると、2〜5年生が自分のグループへと移動し2〜6年生が集まると、1年生へは大空のリーダーが迎えに行き、そっと手をつないでグループの場所へと誘導します。

そこから、市場校長先生が前に立ち、今年度1年間のテーマを確認します。
「自分から そして 自分らしく」自分は去年の自分からジャンプアップした自分です。と伝える校長先生。

そして今日のテーマを伝えます。
「今年の自分はどんなふうにジャンプしますか」です。

それぞれが自分の考えを持ったあと、新しいグループで伝え合います。
大空のリーダーとなった新6年生は、自分のグループのメンバーが考えを伝えることができるように意気込んでいるように見えました。また、リーダーがお休みのグループでは、サブリーダーの新5年生がリーダーの代わりに1〜4年生のフォローを精一杯している姿がありました。
さらに今年も大人たちもグループをつくり、自分の考えを伝え合います。

そして、グループの考えを全体に伝えます。


・自分の考えでどんなことにもチャレンジする
・1年生が困ってたら助ける
・1年生にやさしくする
・去年できなかったことを今年はできるようにする
・去年の自分よりも4つの力をもっと高める
・たった一つの約束を守る
・苦手な科目をがんばる
・大空のリーダーとしてみんなを引っ張る

・迷った時こそやる
・自分を表現する力を高める
・相手のことを考えて伝える
・しんどい時こそ楽しむ
・たった一つの約束を意識して行動する
・今できることをいつでもできるようにする
・新しいことにチャレンジする

大空のリーダーは、グループの考えと自分の考えを伝えることに全力でチャレンジしていました。
今までの大空のリーダーの姿を見てきたからこそ、今度は自分たちが伝えるんだという思いを感じました。


毎週月曜日の朝8時35分から全校朝会・全校道徳があります。
子どもと大人でともに学び合いましょう♪


[コミュニティ部]

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31