いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

「今の自分は 四月に向かって どんなことをしていますか 考えていますか」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2015年1月19日(月)全校朝会・全校道徳




今日は、芦屋市立精道小学校からゲストが来られました。

子どもと大人は、一人一人があいさつと自己紹介で自分を表現しました。
そして、全校道徳がスタート!3学期に新しくなった小グループでの学び合いです!

校長先生が合図をすると、いつものように、話を聞ける自分の場所に集合しました。

「この世の中でたった一つしかないものって何ですか?」

1年生から6年生まで自分の考えを伝えます。

・太陽
・月
・たった一つの約束
・いのち
・自分のいのち
・自分の命と周りの人の命

1.17

ホワイトボードに書かれたこの数字を見て、何人かの子どもがピンっと来ました。
「この数字を見て、何を考えますか。」

「阪神・淡路大震災」

おとといの1月17日(土)で、阪神・淡路大震災が起きて、20年の年月が経ちました。
メディアでは、テレビやネットで様々な特集が組まれ、報道され、当時の震災を知らない大空の子どもたちも、ニュースなどでその映像を見ていました。

当時の被害の状況、復興までの道のりについての話を聞く子どもたちの表情は、少し不安げで、震災の様子や被災者の気持ちを想像していたように思えました。

大空小学校では、東日本大震災から学び、想定外の教育として「いのちを守る学習」をしています。
20年経った今、あらためて阪神・淡路大震災から学びました。

「いのちはひとつ」

自分が今生きていることを感じ、よりいっそう「自分のいのちは自分が守る」「となりの人のいのちを大切にする」という思いを高めて行動していきます。


そして、今日の全校道徳のテーマは「今の自分は 四月に向かって どんなことをしていますか 考えていますか」です。


今日から新しい1年生〜6年生の小グループです。
子どもたちはお互いに自分の考えを伝え合い、聞き合います。

・苦手なことを得意にかえる
・「たった一つの約束」を次の学年でも使う
・4月に向けてダイエットしたい
・学年が上がるので、がんばりたい
・大空のリーダーやサブリーダーになるためにがんばりたい
・「4つの力」を伝えていく
・6年間学んだことを1〜5年生に伝える
・中学準備セミナーをしている
・中学でも「4つの力」高めたい
・敬語を使えるようにしたい
・いつ・どこで・何が起こるかわからないので、一日一日むだにしないように考える

子どもにとっても大人にとっても、まさに考えていかなければいけない課題に、みんな真剣に考え、頭をひねらしていました。


3学期はあっという間に時間が過ぎます!
今、生きていることを感じ、一日一日を大切に取り組んでいきます!




[コミュニティ部]

体力アップアップタイム&全校道徳の新しいグループ顔合わせ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
2015年1月13日(火)全校朝会・全校道徳


おはようございます!

今日から、体力アップアップタイムが始まります!

「体力って何か知ってる?」
という問いかけに

「知ってる!!」と、低学年の子どもたちからは声があがりました。

そこで次は
「じゃあ、体力って何やろう?」

と聞くと、子どもたちは「???」という顔になってしまいました。

次の問いかけは、

「いつ、体力が必要だと思う?」

そこで、(立つ合図)を出しました。少し間をあけて…

「ストップ!」

すでに立っている子どももいれば、まだ中途半端に立とうとしている子どもたちもいました。

「今のこの瞬間も体力を使うよ。体力も種類があって、今必要だったのは瞬発力!」

体育の時に必要な力
普段、何をするにも体力は必要
目標をもって、スポーツに取り組んでいる時もスポーツによって必要な体力がある

と、伝えた後に

「でも、今から伝えることは、全員に必要な体力です。」

それは、【命を守る学習】で必要な体力

もし、今災害が起きて

「全員、運動場に集合!!」

という指示が出て、全員運動場に集合したと思ったら次は

「4階に集合!!」

という指示が出たら、4階まで急いで上がらないといけない

4階まで上がったと思ったとたん、次はまた別の少し離れた場所に逃げないといけないかもしれない。
それは、予想できない。

その時、自分の命は自分で守るために、逃げ切る体力が必要

(この時くらいには、少しずつ顔つきも変わってくる子どもたちも多くいました。)

そして、もし、途中で止まっている低学年の子を見つけたら、リーダーやサブリーダーはおんぶして走らないといけないかもしれない

地域のお年寄りの方が、学校へ避難してきていて、また別の場所に行くときに、肩を貸してあげて一緒に走らないといけないかもしれない

となりの人の命を大切にする

そのための、体力。

想定外の時に、対応できるように日頃から体力をつけておこう。

だから、今日から体力アップアップタイムを始めます!!


そのあとに、やり方の説明にうつり…

今年は、新発売として鉄棒。
そして、去年からの継続として、ラダー、ランニング、なわとび、フープ。

自分がチャレンジしようと思う種目を自分で決めて、行います。

「この、体力アップアップタイムの期間のボール遊びは、午前中はせず、午後からOKです!」

と、伝えた時いっつもボール遊びをしている子どもたちは、言葉に出さずに「えっ…」という顔をした子どもたちもいましたが

では、今日から自分から自分らしく体力アップにチャレンジしましょう!!!

と、本日の朝会は終わりです♪


体力アップアップタイム初日、子どもたちは思い思いに体を動かしました!


さぁ♪明日の集会は「運動集会」です。新発売があります!!!

朝から子どもたちは、思いっきり体を動かします。

ぜひ、一緒に体を動かして体力アップしましょう!


そして、3学期最初の全校道徳は、
新しい1〜6年生の小グループで顔合わせ♪そして、自己紹介をし合いました!

来週からは、新グループでの学び合いです!




[コミュニティ部]

「もし、自分がサンタクロースだったら」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年12月22日(月)全校朝会・全校道徳



今日は2学期最後の全校道徳です。

今年度が始まって、今までで、29のテーマ「自分から そして 自分らしく」から始まり、「人のやさしさってどんな時に感じる」までを1〜6年生の小グループで学び合ってきました。
そして毎回、一人一人が学んだこと、自分の考え、これからの行動を書き、その用紙をテーマごとに綴ってきました。

子どもたちは、並べられた29冊の冊子を見ながら、自分たちが学んできたテーマを思い出しました。

3学期には、新しい小グループになり、メンバーが変わります。
この小グループで学び合うのも今日が最後です。


そして、いよいよ今学期最後の全校道徳のテーマを発表!というところで・・・

スピーカーから音楽が… なんだろうと、顔を見合わせたり、きょろきょろと周りを見渡す子どもと大人たち♪

ジングルベル♪ ジングルベル♪ 鈴が鳴る♪

あと2日でクリスマスイブ!
子どもたちは一気に笑顔になり、手拍子でノリノリです♪


今日のテーマは「もし、自分がサンタクロースだったら」です。

このテーマは実は3年前に学び合ったことがあります!ほとんどの子どもたちが覚えていました。

初めて考える1〜2年生も一緒に、しっかりと自分の考えをもってから学び合いスタートです!

楽しそうに満面の笑みで自分の考えを伝える人や、真剣に話を聞きながら、なるほどなとうなずく人、それぞれが自分の考えを伝え合い、そして友だちの考えを聞き合います。

大空のリーダーが全体に小グループの考えを伝えます。
「もし、自分がサンタクロースだったら」


・毎日プレゼントをくばる
・みんなが楽しい気持ちになれるようにしたい
・世界中にいる治らない病気の人に薬をわたす
・戦争をしている国の子どもや苦しい思いをしている人に食べ物や豊かになるプレゼントをする
・その人が必要としているものをプレゼントする
・なるべく早く、たくさんのプレゼントをくばる
・みんなに愛をくばる
・貧しい人や困っている人に幸運や食べ物をくばる
・たくさんの人が幸せになれるプレゼントをくばる
・すべての人があったかくなれるプレゼントをくばる
・学校がない国や村に学校をプレゼントしたい
・大空小の運動場に雨がふっても遊べる屋根をつけたい
・ひとりひとり欲しいものがちがうので、それを伝えられる人が近くにいればいい
・今年1年間自分とかかわってくれた人にありがとうと伝えながらプレゼントをわたしたい


みんなから出てくる考えは、「だれかに何かをしてあげたい」
まだまだ書ききれませんが、愛や希望で溢れた考えでいっぱいでした!

子どもたちから幸せをいっぱいもらいました。


2学期も残すところ3日です。
25日の(木)クリスマスの日に、子どもたちは地域へかえります。
よろしくお願いします!



[コミュニティ部]


「人のやさしさってどんなときに感じる?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年12月15日(月)全校朝会・全校道徳



今日のテーマは「人のやさしさってどんなときに感じる?」です。

子どもも大人も今日のテーマは発表されるまでわかりません。
いつも、その場でテーマを聞いて、自分の考えを持ちます。
それを、1〜6年生の小グループで伝え合います。

2学期も終盤を迎え、毎週月曜日の全校道徳で、学び方を学んできた子どもたちは慣れた様子で、自分たちの考えを伝え合います。

そして、大空のリーダーが全体にグループの考えを伝えます。


・自分のことを考えてくれるとき
・ほめてくれる
・たすけてくれる
・おしえてくれる
・遊んでいる時にボールを片付ける
・困った時に相談にのってくれる
・ケンカをとめてくれる
・自分がされてうれしいことを人がしてくれるとき
・自分のために何かをしてくれるとき
・人のために時間を使っている



いつも全校道徳のテーマはその時に必要なテーマが発表されます。
なぜ、今日のテーマは、「人のやさしさってどんなときに感じる?」だったのでしょうか?

全校道徳はいつも子どもも大人も自分の考えを持つことができます。

やさしさについて考えることで「4つの力」の一つ「人を大切にする力」を高めていきます!



[コミュニティ部]

「自分のまわりにいじめはありますか」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年12月8日(月)全校朝会・全校道徳



今日のテーマは、先週の全校道徳の時に伝えていたテーマです。
1週間、このテーマを意識して学習に取り組めていたのかを確認しました。

大人の中にも伝えられていたテーマを忘れている人もいました。

テーマは、「自分のまわりにいじめはありますか」です。


先週の1週間のことだけを先週のテーマの「いじめって?」を思い出し、自分のまわりにいじめがなかったかを考え、子どもたちは1〜6年生の小グループになり、伝え合います。

今日来られた長野県からのゲストも子どもたちの輪に入り、みんなの考えに耳を傾けます。

そして、リーダーが全体に伝えます。

・ない。けんかはあるけど、いじめはない。
・休み時間も楽しく遊んでいるからない。
・まわりの人が、一人の人に「あっちにいけ」と言っていた。
・ある。みんなが話している時に「あなたには関係ないから、どっかいって」と言われた。
・みんなが自分の学習をできているのでない。
・先週はなかった。たまにあったりする。
・ない。あったとしても自分は遊んでて気がつかなかった。
・はっきり言えない。約束をやぶってしまった人はきちんとやり直しができた。自分をよくふり返れていた。
・ないともあるとも言えない。もしかしたら、見えていないところであるかもしれない。


自分ととなりの友だちとのちがいをどれだけ、自分はわかっているだろう。
自分ととなりの友だちがちがうように、みんな一人一人が考え方も感じ方もちがいます。
自分が、それくらいと思っていることも、友だちにとっては、いじめられているっと思うこともあります。

大人も子どもも、自分の考え方や感じ方だけで判断するのではなく、「4つの力」を使って、まわりの人のことをもっと考えて行動することが、「たった一つの約束」を守り、いじめをなくすことにつながると考えさせられました。




[コミュニティ部]
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんながつくるみんなの大空コンサート