★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

今日の給食

今日の給食は「牛肉と大豆のカレーライス」「キャベツのひじきドレッシング」「ヨーグルト」でした。給食メニュー人気ナンバー1のカレーライスには、”ラッキーニンジン”と呼ばれる、ハートや星形のニンジンが入っています。自分のお皿に入っているのを見つけるとうれしそうに報告してくれます。職員室では、”タツノオトシゴ”型のラッキーニンジンが・・・。きっとよいことがあるはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年、運動会に向けて

画像1 画像1
5月29日(日)の運動会に向けて、
練習が始まりました。

5年生は、障害物走、紅白対抗リレー
6年生は、個人走、紅白対抗リレー
団体演技は、
ダンス・フラッグの予定です。

汗や砂で体操服が汚れますので、
金曜日以外でも持って帰ります。
洗濯後持たせるようにお願いします。

洗濯が間に合わない場合は、
体操服の代わりになる
白のTシャツや半ズボンでも構いません。
(華美でない動きやすい物)

また熱中症対策として
大きめの水筒を毎日持たせるように
ご協力の程、よろしくお願いします。

今日の給食

5月9日(月)本日の給食は。。。

☆金時豆の中華おこわ
☆中華スープ
☆ツナと野菜のオイスターソース炒め
☆いちごジャム
☆パン
☆牛乳

でした!

おこわの語源について豆知識(^^♪

昔はもち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言いました。
それに丁寧語の「お」をつけて短くし、
「おこわ」になったと言われています。

今日は鶏肉、金時豆、しめじの入った具だくさんの中華おこわでした♪

画像1 画像1

いじめについて考える日 その2

各学年の取り組みです。自分事として真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日 その1

今日は「いじめについて考える日」です。大阪市立の全小・中で取り組まれます。児童町会で校長先生から「どんな理由があっても、いじめはぜったいにしてはいけないこと」だという話を聞きました。その後、各学級で道徳や学級活動などでいじめについて話し合ったり、考えを深めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式