★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

たてわり遊び週間 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり遊び最終日です。寒さに負けず、元気にドッジボールをしました。低学年の子が投げているのを、優しく見守る高学年の表情に心が温かくなりました。

学習参観1日目 5年生

5年生は、総合「学習発表会」でした。1年間で学習したことを、国語・算数・体育・・・など教科ごとにグループを作って発表しました。最後には全員で「キリマンジャロ」を合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観1日目 3年生

3年生は、理科「じしゃくのふしぎ」の学習です。磁石の力はどこまではたらくのか、3つの方法で確かめました。班で協力して実験することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び その3

たてわり班遊び3日目です。今日は、ドッジボールでした。ボールを低学年の子に渡してあげる高学年。果敢に、高学年に挑んでいく低・中学年。たてわりだからこそ見られる光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び週間 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり遊び週間、2日目です。今日は天気も良く、運動場でふえ鬼をしました。初めは、6年生が鬼です。あっという間に鬼だらけになりました。2回戦目は5年生が鬼です。さすがの子どもたちも、立て続けの鬼ごっこに息が上がっている様子。終わるころには、ほっぺが真っ赤になっていました。
明日から3日間、学習参観があります。15日(水)の3年生・5年生は上履きが必要です。ご準備よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/27 春季休業(〜4月7日)