★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

今日の給食

11月22日(火)今日の給食は。。。

◎なまりぶしの生姜煮
◎じゃがいものみそ汁
◎ほうれん草のおひたし
◎ごはん
◎牛乳

でした!

なまりぶしとは、新鮮なかつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取り除いた後、いぶして乾燥させたものをいいます。
画像1 画像1

今日の給食

11月21日(月)今日の給食は。。。

◎ウインナーときのこの和風スパゲティ
◎焼きとうもろこし
◎固形チーズ
◎黒糖パン1/2
◎牛乳

でした(^^♪

秋の味覚であるきのこ。
給食ではしいたけ、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、なめこ、まいたけ、えのきたけが使われています。


画像1 画像1

今日の給食

11月15日(火)今日の給食は。。。

◎ビビンバ
◎わかめスープ
◎アーモンドフィッシュ
◎牛乳

でした(^^♪


画像1 画像1

1・2年生生活科 オンライン交流

1・2年生は、京都市立藤代小学校の2年生と生活科のオンライン交流をしました。藤代小学校の2年生が生活科の「町たんけん」で学習したことを、クイズにして発表してくれました。大阪とは違った町の様子に、興味をもって発表を聞いていました。最後には、感想を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と遊ぼう週間 最終日

昨日は、4年生と「ふえおに」をしました。さすが高学年。逃げる・追いかけるスピードも迫力がありました。
今日は、5年生と「ドッジボール」をしました。こちらも、力強くスピーディーなボールが飛び交います。
1週間、天気も良く、楽しく元気いっぱいに遊ぶことができました。6年生はもちろん、1〜5年生にとっても良い思い出となったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/27 春季休業(〜4月7日)