★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

児童集会

初めに、1・2年生から全校遠足でお世話になった6年生にありがとうのお手紙が渡されました。心のこもったお手紙に、6年生はとてもうれしそうにしていました。

今日のゲームは「リーダー当てゲーム」です。班のみんなは、リーダーの動きを真似ます。リーダーが誰か知らない鬼は、みんなの動く様子を観察して、動きを始める人=リーダーを当てるゲームです。どの班も楽しくゲームをしていました。

先日の赤い羽根共同募金では、10633円が集まりました。今日、貯金箱を配布しています。また、来年に向けてよろしくお願いします。ご協力ありがとうござました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくりクラブ

今日は、フルーツポンチを作りました。包丁を使うのが初めての子もいましたが、安全に使うことができました。「どれくらいの大きさに切ったらいいかな?」「サイダーはどれくらい入れる?」と4〜6年生が相談しながら協力して作っていました。おいしいフルーツポンチが出来上がり、みんな満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ大会(2・3・5年生)

大なわ大会がありました。運動場で全学年一斉にできないため、半分に分けて、体育館での開催です。今回は、2・3・5年生が出場しました。5分間でどれだけ跳べるかを競います。今後、2回目・3回目が予定されていますが、どれだけ跳べるようになったかの伸び率で優勝が決まります。残りの学年は、金曜日に予定されています。どの学年も、優勝目指して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 体育学習

 

画像1 画像1

11月2日(木)、児童朝会

児童朝会では、教頭先生の話や後期向上委員会の紹介、
美化委員会から美化強調週間のお知らせなどがありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 クラブ活動(最終)
3/14 児童集会 卒業式予行
3/15 卒業式準備