1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日

給食では、フルーツの「あまなつ」が出ました。
固い皮に苦戦しつつも、上手に手を使いながら皮をむき美味しそうに食べていました。

1年生 避難訓練

 4月22日
 避難訓練の事前学習をしました。火事の時にはどうやって逃げたらいいのか、逃げる際に気をつけることは何かを各クラスで話をしました。「焦らない。」「すぐに逃げる。」「先生についていく」など子どもたちから様々な意見が出ました。
 本校では、担任が救急バックを背負い、子どもたちが先生を見失わないように学年カラーのビブスを着て避難します。始めての避難訓練で緊張したようすでしたが、とても上手に避難することができました。
 訓練後の感想では「怖かった。」「先生たちがトランシーバーを持っていて、校舎内を確かめに行っていてびっくりした。」「命を守るためにはとても大切。」など、たくさんの事を感じ取ってくれていました。
画像1 画像1

1年生 国語

 4月22日 
 今週からひらがなの学習をしています。鉛筆の持ち方や姿勢、筆順に気をつけながら書いています。ご家庭でも、鉛筆の持ち方や姿勢など頑張っていたら、褒めてあげてください。
画像1 画像1

1年 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日

身体測定前に、各教室で保健室の使い方を学習しました。
1.先生に言ってから保健室に行く。
2.けがをしたところを洗ってから行く。
3.どこで、どんなふうにけがをしたのかを話す。
などの約束を教えてもらいました。

1年生 今日から5時間

1年生は、今日から5時間授業になりました。
給食を食べて元気いっぱい。
道徳の学習で、学校の楽しいところを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 関西電気保安協会出前授業4年
2/15 学習参観2・4・6年 5時間目
懇談会2・4・6年 6時間目
2/16 学習参観1・3・5年 5時間目
懇談会1・3・5年 6時間目
2/18 卒業を祝う会

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より