3年生 9月6日の連絡について

ミマモルメでもメール配信しましたが、
6日(月)より学校が再開することになりましたので、お知らせ致します。
〈持ち物〉
・時間割通り
・リコーダー(1,2,3,5,6組)
・防災頭巾(まだの人)
・宿題(漢字ノート、漢字ドリル、計算ドリル、計算ドリルノート、がんばりカード)
・タブレット・充電器(必ずランドセルに入れて持ってくる。)
→総合の学習で使う学級があります。

〈連絡〉
・臨時テレビ朝会(8:30〜)

Teamsの一般チャネルでも連絡致します。
忘れ物がないよう、ご確認ください。
よろしくお願い致します。

3年生 9月3日の学習課題について

明日の学習予定についてお知らせ致します。

〈学習予定〉
1時間目 8:45からTeamsで朝の会・学習のしつもんタイム1
     一般チャネルを開きましょう。

2時間目 算数 教科書p.101
    動画をTeams→算数のチャネル→ファイルに載せています。
    ノートをとりながら学習するようにしましょう。

3時間目 国語 漢字ドリル12〜「皮」「受」「消」
    動画をTeams→国語のチャネル→ファイルに載せています。
    漢字ドリルにていねいに書きましょう。
    3つの漢字は漢字ノートに練習します。
    ノートの書き方は国語のチャネルに写真を載せていますので、
    ご確認ください。

4時間目 体育 
    動画をTeams→体育のチャネル→ファイルに載せています。
    お家の広いスペースで挑戦してみましょう。

午後1時30分〜45分まで学習のしつもんタイム2

5時間目 音楽 教科書p.24
    動画をTeams→音楽のチャネル→ファイルに載せています。
    リコーダーを準備して、動画を見ましょう。

6時間目 総合 タイピングにチャレンジしましょう。
    タイピングのURLをTeamsの一般チャネルに載せています。
    そちらからご利用ください。

〈宿題〉
音読カード 「グループの合言葉をきめよう」
漢字ノートに漢ド8の11〜20
算数の教科書p.138 大きい数 4 の答えをノートに書きましょう。
答えはp.153にのっているので答え合わせもしましょう。

子どもたちも確認できるように、Teamsの一般チャネルにも載せています。

3年生 9月2日の学習課題について

明日の学習予定についてお知らせ致します。

〈学習予定〉
1時間目 8:45からTeamsで朝の会
     一般チャネルを開きましょう。

2時間目 算数 教科書p.100
    動画をTeams→算数のチャネル→ファイルに載せています。
    ノートをとりながら学習するようにしましょう。

3時間目 国語 漢字ドリル10〜「服」「送」「院」
    動画をTeams→国語のチャネル→ファイルに載せています。
    漢字ドリルにていねいに書きましょう。
    3つの漢字は漢字ノートに練習します。
    ノートの書き方は国語のチャネルに写真を載せていますので、
    ご確認ください。

4時間目 理科 NHK for school 「ふしぎがいっぱい」バッタのそだちかた
       NHK for school「ふしぎエンドレス」虫はどこにいる?

5時間目 音楽 教科書p.22~23
     動画をTeams→音楽のチャネル→ファイルに載せています。
     リコーダーを準備して、動画を見ましょう。

6時間目 外国語 NHK for school 「エイゴビート2」
         〜I like pink. すきなものをつたえよう〜
         〜What do you like? 何がすき?〜

〈宿題〉
音読カード 「グループの合言葉をきめよう」
漢字ノートに漢ド7の11〜20
算数の教科書p.138 大きい数 3 の答えをノートに書きましょう。
答えはp.153にのっているので答え合わせもしましょう。

子どもたちも確認できるように、Teamsの一般チャネルにも載せています。

3年生 9月1日(水)が臨時休業になった場合の学習課題について

明日も引き続き休校になった場合の学習予定についてお知らせ致します。

〈学習予定〉
1時間目 8:45からTeamsで朝の会
     一般チャネルを開きましょう。

2時間目 算数 教科書p.99
    授業の動画をTeams→算数のチャネル→ファイルに載せています。
    ノートをとりながら学習するようにしましょう。

3時間目 国語 漢字ドリル10〜「鉄」「真」「客」
    動画をTeams→国語のチャネル→ファイルに載せています。
    漢字ドリルにていねいに書きましょう。
    3つの漢字は漢字ノートに練習します。
    書き方は国語のチャネルに写真を載せていますので、
    ご確認ください。

4時間目 体育 NHK for school 「はりきり体育ノ介」
    器械運動(マット) 〜前転・後転に挑戦だ!〜

5時間目 音楽 教科書p.20~21
    NHK for school 「音楽ブラボー」リコーダーに挑戦しよう
    実際にリコーダーを持ちながら、動画を見ましょう。

〈宿題〉
音読カード 「グループの合言葉をきめよう」
漢字ノートに漢ド7の1〜10
算数の教科書p.137 大きい数 1と2をノートにします。
答えはp.153にのっているので答え合わせもしましょう。

子どもたちも確認できるように、Teamsの一般チャネルにも載せています。

3年 休校による家庭学習について

8月31日(火)が臨時休校となりますので、各ご家庭で学習を進めていただきたいと思います。
本日タブレット端末を持ち帰っていますので、そちらをご活用ください。

〈学習内容 1時間目〜5時間目〉
Navimaを使った学習

・国語  13.紙ひこうき 夕日がせなかをおしてくる
     (13−1−1、13−1−2、13−1−3、13−1−4)
・社会  1.わたしたちの住んでいるところ
     (1−1−1、1−1−2、1−1−3)
・算数  9.大きい数
     (9−1−1,9−1−2、9−1−3、9−1−4)
・理科  7.こん虫のかんさつ(1)
     (7−1−1,7−1−2)
上記の4つの学習が終わった人は他のところも進んで学習しましょう。

「Navima」のURL→https://www.navima.jp/portal/login/?accessCd=10...
Teamsの一般チャネルまたはIDカードのQRコードからも入れます。

〈宿題〉
・音読カード 「グループの合言葉をきめよう」
・漢字ノートに漢ド7 1〜10 

健康観察表の記入も忘れずよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より