5年生 JAET公開授業

11月19日のJAET(日本教育工学協会)の全国大会で放送する授業の撮影が行われました。
5年生の学級活動です。
2年生との交流会を計画し、その内容を話しあいました。
高学年らしく一生懸命にクラスでできる交流会を考えていました。
授業では、ICTを活用し、1人1台端末を意見交流に使ったり、自分の学習記録として使ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「和の文化を受けつぐ」

今日の国語の授業は、栄養教諭の先生とのコラボ授業です。
給食に出てくる和の文化を調べました。
給食には、節分の豆や、端午の節句のちまきなど、行事にちなんだ献立があります。
1月の給食献立表から、行事食を調べると、おせち料理に関係する行事食がいくつもあることがわかりました。
そして、それらの行事食についてさらに調べ、食文化が今に受け継がれている理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

5年生の家庭科ではミシンを使った裁縫をします。
今日は、初めてのミシンです。

最初は、なかなか下糸を出すことができずに四苦八苦。
しかし、何度も挑戦していくうちにだんだん覚えて、最後は練習用の布で縫うことができました。
これからの作品作りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 幼保学校見学日
2/23 天皇誕生日
2/24 幼保学校見学日
卒業茶話会6年
2/28 卒業式練習開始

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より