児童集会 「何が通ったでしょうか?」

新型コロナウイルス感染症が流行を始めてから、堀江小学校では、オンラインを利用して集まらない児童集会をしています。

今日は、集会委員会が「何が通ったでしょうか?」クイズをしてくれました。
幕の間を通る一瞬を見逃さずに正解できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開

今日から学校を再開しました。
登校時には、地域のみなさん(堀江女性会)が見守り活動をしてくださいました。
ありがとうございました。

始業時には、テレビ放送で臨時の全校朝会をしました。

学校での感染を防ぐために、
1.手洗いをこまめにすること
2.マスクを正しくつけることと、給食などで外した時には絶対にしゃべらないこと
3.換気をしっかりすること
4.外でマスクを外した時はもちろんマスクを着けているときも距離をとること
をあらためて話しました。

学校だけでなく、放課後の塾や習い事、友だちと遊ぶ時にも意識してほしいです。
先生に言われたからするのではなく、自分ができる予防策をとることが、みんなの安全につながるのです。

そして最後に、新型コロナウイルス感染症は、誰にでも感染する可能性があることと、だからこそ、感染した人に対してやさしい気持ちで接してあげてほしいことを話しました。

一人一人が自分を守る意識をもって、安全に気を付けて学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のオンライン学習

今日も2年生以上でTeamsを使ってオンライン学習を実施しています。
双方向通信で授業をしたり、動画配信やチャット機能を使って問題を出したりと各学年で工夫しながら学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝の会

臨時休業4日目に入りました。
各学年、オンラインで朝の会をしました。
1年生もお家の端末を使って参加しています。
ご協力ありがとうございます。

学校再開については、本日の午後に決定できる見込みです。
決まり次第、保護者メールとホームページでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校3日目

臨時休校が3日目になりました。
依然として疫学調査が入らず、足踏み状態が続いています。

子どもたちは自宅で学習を頑張ってくれていることと思います。
先生たちも工夫しながら、オンライン学習に取り組んでいます。

双方向通信で授業をしたり、課題の質問コーナーを設けたりして子どもたちとつながりながら少しでも学習をすすめようとしています。

1年生は、初めてTeamsで朝の会をすることができました。
もうしばらくがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 幼保学校見学日
2/23 天皇誕生日
2/24 幼保学校見学日
卒業茶話会6年
2/28 卒業式練習開始

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より