☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

夏祭り祭礼巡視 玉造稲荷神社編

生国魂神社に引き続き15・16日と玉造稲荷神社の夏祭り巡視がありました。PTA校外指導委員、役員さんと玉造小学校正門前に19時に集合。玉造小学校・地域の方々と二手にい別れて、玉造小学校校区を巡視し、最後に玉造稲荷神社に向かいました。巡視中はどの公園も閑散とし、中学生に出会うこともほとんどなく、もちろん問題行動も見られませんでした。これも、常日頃からの子ども達の健全育成に向けて、保護者の目、地域の方々の目が行き届いている証拠だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り祭礼巡視始まる 生國魂神社編  その1

毎年この時期にPTA校外指導、役員、先生方で、夏祭り祭礼巡視を行っています。校区にある4つの神社(生國魂神社7/11・12 玉造神社7/15・16 御霊神社7/16・17 難波神社7/20/21)の夏祭り巡視です。今回は生國魂神社編として報告いたします。11日の夕方、本校在校生の氏子たちの巡礼の訪問を受けたのち、夜の7時より、生國魂神社の境内に集合。境内、参道、周辺の公園等の巡視を行いました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り祭礼巡視始まる 生國魂神社編  その2

大勢の人人人....。露店のにぎやかさ、いかにも大阪の活気あふれる夏祭りでした。校区的には端の端ではありますが、本校の生徒もちらほら見かけました。ご安心ください、問題行動に出くわすことなく、巡視が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 「支え合う仲間」を願う委員会(いじめ防止委員会)が開催されました。

7月4日(金)にPTA校外指導委員会と学校が中心となり、毎年恒例の「支え合う仲間」を願う委員会が開かれました。大阪市教育委員会より中学校教育担当指導主事の先生、東警察生活安全課係長、東中学校の先生・地域・PTA役員・校外指導委員の方々で総勢27名が出席しました。

これから夏休みに向かい子ども達が学校を離れ、地域・家庭に帰ってきます。子ども達だけでの行動も増えていく中、子ども達の安全をどうやって守っていくか、学校・地域・家庭の連携の重要性を確認しあいました。
インターネット、特にラインによるトラブルが発生しており、深刻な事例も多いとの報告がありました。子どもをトラブルから守るために、ネット環境を与えないという対策はもはや難しくなっています。フィルタリングだけでは安全対策としては不十分なのが現状です。ですから、正しい使い方を指導して行く方がより現実的だというお話がありました。保護者も子どもに環境を与えるからには責任があることを自覚し、ライン・その他のアプリについて学習する必要があるなどとの指摘がありました。
もし、子ども達が何かのトラブルに巻き込まれ、困った状況に陥ってしまったとしても、安心して相談できる信頼ある学校であり保護者でいることが、一番大切であると締めくくられました。

〈広報委員会〉

画像1 画像1
画像2 画像2

中央区PTAバレーボール大会 その1

7月5日(土)に大阪市中央スポーツセンターに於いて、中央区PTAバレーボール大会が行われました。
予選では、強豪・南大江小、中央小と対戦。南大江小には勝利するも、中央小には僅差ながらも敗れ、予選敗退となりました。
決勝進出は叶いませんでしたが、校長先生、教頭先生、佐藤会長をはじめとしたPTAの皆さんやOBさんの熱い声援の中、白熱した試合が繰り広げられました。
バレー部の皆さん、本当にお疲れ様でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査