上方落語に触れ合う会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(水)の6時間目、1年生対象に「上方落語に触れ合う会」を行いました。
 桂 文昇さんは、本校のPTAのOBでもあられます。
 ほぼ毎年お越しいただき、1年生を対象に落語についてお話しいただき、落語をしてくださいます。

 落語の面白さ、落語で使う「もの」など、説明を聞くだけで笑いが起こります。

1年社会科 研究授業

 12月12日(月)、1年社会科において研究授業を実施しました。
 地理的分野より「世界のさまざまな地域」を学習しています。この授業では、ヨーロッパ州の自然環境について考えました。
 ヨーロッパの地形の特徴を捉え、「日本より高緯度なのに比較的温暖なのはなぜなのか」、グループで意見を出し合いました。そして、積極的に発表する班の意見に耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式(1)

 12月12日(月)の朝の全校集会で表彰を行いました。

 「税についての作文」で優秀であった3年生2名の表彰です。

 卓球部女子が、女子卓球団体戦において、優勝しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語 C-NETの先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 場所を表す英語表現を、ペアで活動しながら会話していきます。
 C−NET(英語指導講師)のラフィ先生が充実した英語活動を指導してくれています。

1年 校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班も、若草山が昼食をとる場所です。
 広々とした芝生で、お弁当の美味しいこと!
 いつまでも若草山で過ごしていたい、そんな雰囲気でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 公立二次選抜出願
2年球技大会(5,6限)
3/24 修了式
大清掃
3/25 春季休業
公立二次選抜発表
3/27 新入生物品販売(9:00〜11:00)
3/28 新入生物品販売(15:00〜17:00)