英語科 教育実習

画像1 画像1
 8月29日より3週間、教育実習が実施されました。

 9月12日(月)、1年生の英語科において、教育実習生による研究授業が行われました。3人称単数の主語の場合、動詞に「3単元のs」を定着させるために、活動を交えての学習を進めていました。
画像2 画像2

合唱コンクールに向けて(2)

画像1 画像1
 課題曲:「HEIWAの鐘」

 自由曲: 3組 「心の瞳」
      4組 「心の中にきらめいて」

 それぞれのクラスの持ち味が発揮された合唱コンクールを期待します。
画像2 画像2

合唱コンクールに向けて(1)

画像1 画像1
 今年度の文化祭につながる発表として、1年生は合唱コンクールを実施します。
 合唱コンクールの取組みは、3年ぶりの行事です。
 9月22日の午後からが本番で、この本番に向けて、いよいよどのクラスも練習を始めています。

 課題曲:「HEIWAの鐘」

 自由曲: 1組 「unlimited」
      2組 「マイバラード」
画像2 画像2

夏の補習(1年生)

 1年生の学力補充の後半は、23日(火)が最終日でした。
 2学期に向けての準備に取り組んでいました。
画像1 画像1

水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のキュウリ栽培は、夏休み中の水やり当番があります。
 ずっと続く猛暑のため、枝葉はまたたく間にしおれていきます。枯れないようにと、当番の生徒たちのお世話にかかっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 公立二次選抜出願
2年球技大会(5,6限)
3/24 修了式
大清掃
3/25 春季休業
公立二次選抜発表
3/27 新入生物品販売(9:00〜11:00)
3/28 新入生物品販売(15:00〜17:00)