職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、17日、18日の2日間、地域の商店や事業所等に職場体験に行ってきました。少し恥ずかしくて、そして、戸惑いながらも、事業所等へのあいさつや、打ち合わせから当日の実習、お礼まで、今まで経験のなかった体験をしています。これも進路指導、キャリア教育の一つであり、将来の自分の生活や進路に向けて、きっと良い体験となったことでしょう。商店の皆様、事業所等の皆様ありがとうございました。

水泳大会

画像1 画像1
今日は、2年生の水泳大会がありました。昨日と同様に良い天気に恵まれ、水泳が得意な生徒も苦手な生徒も精一杯力を出し切りました。結果、優勝は、4組、準優勝は、2組、応援、態度もよかったです。

1学期期末テスト

24日から26日まで、1学期の期末テストが行われています。計画どおりにうまくいってますか?あと1日、2教科のテストが残っています。全力でテスト勉強に励んでください。
 さて、はやいもので、1学期もあと3週間で終業式、そして、夏季休業に入ります。一年の最初の学期、3か月前を振り返り、学習の面では、計画通りに進んだのかどうか、自分でチェックしてみましょう。

画像1 画像1

総合の時間を使って

 本日の総合の5・6時間目、2年生は、性教育の学習、3年生は球技大会を行いました。
2年生では、多目的室で、腹部に重石を付けての妊婦体験、図書館では、赤ちゃん人形を活用しての、おむつ替え体験、そのあと、性に関するDVDを見ました。少し照れながらの人もありましたが、楽しく体験できました。
 また、3年生は、体育館で、ドッチボール大会を行いました。白熱した戦いで、非常に盛り上がりました。たまには、童心に戻ることも大切です。

画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
 昨日、養護教諭(保健室)の免許取得を目指して、実習をしているY先生の研究授業がありました。「自分らしく生きるということ」を主題に「性教育」の研究授業をおこないました。2年生全員が、体育館でビデオ教材やインタビュー教材、講話を通して、身近にいるLGBTの存在を正しく理解すること、そして「自分らしさ」とは何か「自分らしく生きる」とはどういうことなのかを考える機会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31