2年社会科授業

画像1 画像1
 2年生の社会科は、地理分野で「関東地方」、とくに「都市問題」について学習しています。
 都市問題の中でも、ごみ処理等の問題が喫緊の課題でもあります。授業では、ペアワークでの意見交流と発表を行いました。

2年生英語科授業

画像1 画像1
 金曜日はC−NETの先生との授業です。
 2年生は、“You must 〜. 〜しなければならない" “You must not 〜. 〜してはいけない" を学習しました。教室の壁にA〜Rの12個の例文が隠れています。ペア―でA〜Rをすべて見て、会話を行います。積極的に英語でのコミュニケーション活動に取り組みました。
画像2 画像2

2年水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月28日(水)の1〜4時間目、2年生の水泳大会を開催しました。朝から小雨が降り、実施が危ぶまれる天候でしたが、次第に雨が遠のき、ちょうどいい天候のなかで開催できました。
 個人種目、リレー種目、宝探しなど、盛りだくさんの競技内容。初めは静かな応援に甘んじていた生徒たちも、いつの間にか仲間の応援に力が入っていました。2年生の底力が見られました。 
 競技の結果は、優勝が1組、準優勝が4組。この悔しさは次の大会で晴らしてもらいましょう。

夏休みの補充学習会

 夏休み中の補充学習、フラワー学級の学習会が行われました。
 とにかく宿題に取りかかり早くに済ませてしまうことも大事です。ワークやドリルをどんどん進めている生徒もいました。夏休みも、毎日学習する習慣が大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(木)の2、3時間目、今年度初めての調理実習を実施しました。
 メニューは「餃子」と「もやしスープ」です。班で協力して、調味料を計算したり、餃子の具を一つ一つ包んでいきました。
 味は最高のようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

方針・ルール

保護者配布文書

学校評価31年度

学校評価30年度

学校評価29年度