2年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の家庭科では、調理実習を実施、「さつまいもだんご」と「白玉だんご」を作ります。
 「さつまいもだんご」は、木べらでつぶしたさつまいもに、片栗粉を加えて丸めます。丸めただんごをフライパンで焼くと出来上がります。
 「白玉だんご」は、白玉粉と水を混ぜて練り、丸めてだんごを作ります。鍋に熱湯を準備し、だんごをゆでます。ゆであがったら、白玉だんごの出来上がりです。
 短時間での調理でしたが、どの班も美味しいデザートが完成しました。

英文をチャンツで

 英語の授業では、チャンツによって英語を定着させることがよくあります。チャンツとは、英語の文章を一定のリズムに乗せて歌ったものです。
 2年生の英語の授業で、"I mistook the shampoo for the conditioner."(シャンプーとコンディショナーを間違えてしまった。)の文を練習します。他の例も出しながら、いろいろな英語をチャンツで歌いました。先生が準備したキーボードがリズムを打ちます。みんなはリズムに乗って英語を歌いだしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

方針・ルール

保護者配布文書

学校評価31年度

学校評価30年度

学校評価29年度