2年体育 研究授業

 5月25日(水)、2年生体育科の研究授業です。
 学習の種目は「ゴール型」ハンドボールです。ハンドボールは「走・跳・投」の基本的な運動能力をバランスよく使う競技です。また、チームとして戦術や作戦を駆使して得点を取りあう楽しさがあります。
 今日は、円陣パス、ステップシュート、ジャンプシュートを中心に学習します。高く前に跳ぶために、力強く投げるために、考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年英語 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(水)、2年生の英語科、研究授業です。
 教材は「Leave Only Footprints」の学習です。
 今回、助動詞の must の活用を理解し、must を用いて自分の意見を相手に伝える練習をしています。
 (Imagine game) では、クラスメートとルームシェアをすることになったことを想定して、ルールを決め、相手の決めたルールを聞き取ることをペアで活動しました。

家庭科2年

 「五大栄養素」について、それぞれパソコンで調べています。わからないところはグループで確認し合います。
 「中学生に必要な栄養」についても大事な学習内容です。

 実技も始まりました。スウェーデン刺繍のクロスステッチを用いたペンケースづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音楽

画像1 画像1
 合唱曲「夢の世界を」を学習します。「混成三部合唱」の有名な曲であり、クラス全員がひとつになれる雰囲気をもっています。
 前半の斉唱から、後半の三部合唱にかわるところがとても独特の編成になっているようです。パートごとにメロディを聞いて、練習をしていました。

2年国語の授業

画像1 画像1
 2年生国語の授業では、「ことばの意味」について改めて学習します。今回、一人一台端末を活用して、言葉を検索しました。正しい意味を理解するとともに、その使い方についても学習しました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 1,2年学年末テスト(英・社・音)
3/3 1,2年学年末テスト(国・数・技家)
3年油引き
フラワー学級退級式
PTA実行委員会
3/6 公立一般選抜出願(3年3限まで)
生徒会執行部会・各種委員会(1,2年)
PTA指名委員会
3/7 公立一般選抜出願締め切り(14:00)
3/8 3年卒業式練習(4限まで)
生徒協議会(1,2年)