2年 校外学習(3)

 2年生の校外学習として、秋の一日を満喫できました。
 電車でのマナーもきちんとできました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12時45分に、全員が飛火野に集合し、お待ちかねの昼食です。
 かなり歩き続けたので、お弁当の美味しさは最高です。笑顔がいいですね。

2年 校外学習(1)

 11月11日(木)、2年生は秋の校外学習に行きました。
 秋晴れのさわやかな気候の下、奈良公園でのフィールドワークを楽しむことができました。班ごとに6つのチェックポイントを回ります。
 A 東大寺大仏殿
 B 東大寺南大門
 C 東大寺二月堂
 D 春日大社
 E 浮御堂
 F 興福寺

 各班、パソコンを2台持ち、各チェックポイントで班員の集合写真を撮り、後日作品を作ることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年社会科研究授業

 2年生社会科の研究授業です。
 歴史分野から「近世の日本」がテーマとした学習を進めています。この授業では、「豊臣秀吉の政策が日本の社会をどのように変えていったか」、そして「安土桃山時代の文化」について学習しました。
 
 2年生の社会科は、この字型の授業形態をとり、対話的・共同的な学びを行っています。
 「太閤検地」や「刀狩」に見られるのは、「農民を土地に縛り付ける」「農民から武器を取り上げる」などの政策でした。生徒たちの意見も多く出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 公立二次選抜出願
2年球技大会(5,6限)
3/24 修了式
大清掃
3/25 春季休業
公立二次選抜発表
3/27 新入生物品販売(9:00〜11:00)
3/28 新入生物品販売(15:00〜17:00)