3年 水泳大会 (1)

 8月29日(木)の3、4時間目、3年生の水泳大会を開催しました。曇り空とはいえ、暑くもなく好天候に恵まれました。3年生は「学校生活最後の水泳大会」を元気に進行していきました。
 さすが3年生、一人ひとりの一生懸命な姿が競技に表れていました。
 さらに、リレー種目は誰もが力の入るところです。仲間への応援も力いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科研究授業

 8月28日(水)の5時間目、研究授業を実施しました。
 3年生理科では、「化学変化とイオン」について学習しています。今回は、紫キャベツで作った指示薬が、酸・アルカリによって色が変化することを実験をしてみました。
 ガスバーナーで紫キャベツを少し煮込み、その煮汁で6つのサンプル液に入れました。確かに、はっきりとした色の変化が見られました。最後は、一人ひとりが「なぜ紫キャベツが指示薬になるのか」を考え、まとめました。
 3年生の理科では、実験を通じて得た結果を各自が考え、自分のことばで説明できることを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

方針・ルール

保護者配布文書

学校評価31年度

学校評価30年度

学校評価29年度