3年 国語

画像1 画像1
 3年生の国語科では、最後の「1分間スピーチ」を実施しました。
 3つのテーマから、1つを選んで、一人一人がスピーチの内容をまとめます。
 発表は一人ずつ前に出て行いました。「最近、泣けるほど感動したこと」で貴重な感動体験を発表した人。また、「こう見えても私は〜です」から始まるスピーチにとてもユニークな発表もありました。
 これからも、発表するという経験を生かしていってほしいものです。
画像2 画像2

3年 第5回実力テスト

画像1 画像1
 1月12日(水)、13日(木)の2日間にわたり、3年生の実力テストを実施しました。
 今回、最後の実力テストです。冬休み中に取り組んできた学習の成果を期待し、それぞれが真剣な面持ちでテストに臨んでいました。
画像2 画像2

3年マラソン大会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子がスタートしました。
 体育の授業で練習を重ねているとはいえ、やはり、長居公園での本番は、違った緊張感に包まれます。途中の順位が入れ替わります。

 男子も見事、全員がゴールしました。

 マラソンによって、心・体が鍛えられます。3年生にとって、この体験が今後の各自の目標達成につながっていくことを期待します。

3年マラソン大会 (1)

 12月20日(月)、3年生のマラソン大会が長居公園周回コースで行われました。
 天候に恵まれ、風もなく暖かい日となりました。
 3年生の走行距離は、2年生と同じ、男女ともに5.6km(2周)です。

 女子がスタートしました。気合いっぱい、飛び出しました。
 何度となく、苦しい時間がやってきます。「頑張れ」と応援の声が聞こえます。

 全員がゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 研究授業

 12月9日(木)、3年生の理科、研究授業を行いました。
 「太陽と恒星の動き」をテーマに、授業では、同じ時刻に見える星座が地球の公転によって変化することを学習します。季節によって見える星座が変化する原因を考えます。
 練習プリントで、年周運動と日周運動の考えを利用し、星座の位置を確認しました。他の人の意見も参考にしながら考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 公立特別選抜合格発表
3/2 1,2年学年末テスト(社・理)
3/3 1,2年学年末テスト(英・保体・音)
公立一般選抜出願(3年3限まで)
3/4 1,2年学年末テスト(国・数・技家)
公立一般選抜出願締め切り(14:00)
3年油引き
フラワー学級退級式