C−NETとの英語

 今年度もC−NET(外国人講師)の先生は二人おられます。
 英語でのコミュニケーションを大切に、英語で「聞く」「話す」「読む」「書く」ことに慣れるようがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 5月27日(木)、3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われました。「国語」「数学」「質問紙」についての調査です。
画像2 画像2

3年英語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生英語の研究授業も実施されました。
 「Bentos Are Interesting!」をテーマに、本時の内容はインドの弁当達人についての内容を英語で学習しました。
 英語の4技能である「聞く」「読む」「話す」「書く」活動が重なっていきます。

3年社会

 歴史は「近代」について学習をしています。変わっていくアジアの意識を踏まえ、近代日本が他の諸国と違った動きをしていました。「一体、どんな動きをしていたのか」、考察しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽 「鑑賞」

画像1 画像1
 音楽の授業では、感染防止対策のため、合唱やリコーダー演奏をひかえ、鑑賞に取り組んでいます。
 2年生はバッハ作曲の「フーガ ト短調」を鑑賞しました。
 3年生はスメタナ作曲の「ブルタバ(モルダウ)」を鑑賞しました。
 一音一音に情景が表現されていることに改めて感動しました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
フラワー学級入級式