3年国語研究授業

画像1 画像1
 6月22日(火)、3年生国語の研究授業を実施しました。
 「俳句の世界」より、「表現の工夫や効果を踏まえて、俳句の魅力を伝え合う」ことをねらいとした学習です。
 今回は、各自が選んだ一句について、「一番ひきつけられたところ」「他の俳句と比較してどうか」「この表現からこう考えられる」などについて、文章でまとめました。
 そして、グループごとに、発表し合いました。それぞれの感性が上手く表現できている文章がたくさんありました。
画像2 画像2

水泳の授業

画像1 画像1
 6月21日(月)より、水泳授業が始まりました。今年度も、今週は女子、来週は男子と隔週ごとに実施していきます。
 1年生、2年生は中学校での初めての水泳授業に臨みます。まずは手と足をバランスよく動かすことなど、基本的な泳ぎを丁寧に練習していきます。
 さすがに3年生は、少し練習すると、四泳法ができてきました。
画像2 画像2

3年音楽

 リズムゲームの発表・テストの様子です。各自で創作した自分だけのリズムを、「手拍子」または「締太鼓(和太鼓の一種)」のどちらかで発表します。
 一人一人のパフォーマンスに、全員が拍手をおくりました。

 音楽の授業では、全学年がリズムゲームの発表・テストに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年美術

画像1 画像1
 3年生美術科では、「砂絵」に取り組んでいます。まずは、自分の好きな絵や写真を見て、画用紙に描いていきます。下絵を丁寧に作成することで、砂を流した時の出来上がりに影響します。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
フラワー学級入級式