大阪市中学校駅伝競走大会

画像1 画像1
 1月15日(土)、長居周回コースにて大阪市中学校駅伝競走大会が開催されました。陸上部を中心に、男女それぞれ、チームが一丸となって大会に臨みました。

 女子は2.8kmを4周、5人でタスキをつないでいきます。男子は、2.8kmの6.25周分を6人でつないでいきます。
 女子、男子、いずれのチームも全力投球、健闘しました。

 女子は、大阪市4位、入賞しました。閉会式での表彰式に臨みました。
画像2 画像2

部活動

画像1 画像1
 2学期の期末テストが終わり、部活動が再開しました。
 テストが終わった開放感にあふれ、生き生きした生徒たちの笑顔が見られました。

 早速、練習試合やブロック大会などに向けて取り組んでいる部活動も多いようです。
画像2 画像2

吹奏楽部 街頭演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(土)、吹奏楽部による地域での街頭演奏を行いました。
 商店街の行き交う人たちが、わざわざ足を止めて演奏を聴いてくれました。今回、いつもよりたくさんの方々が聴き入っている様子に、部員は皆びっくりです。
 演奏を通じて、地域の皆さんが少しでも楽しい時間を過ごしていただけたなら嬉しいです。

創作ロボットコンテスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「基礎部門」は、筒のような形の8個のアイテムを規定のところに持っていき、立たせるのが条件です。

 午前中の予選、午後からの決勝と何組かが立ち上がっていきました。

 基礎部門よりチーム「浅谷 田本。」が優勝しました。全国大会出場決定です。
 また、応用・発展部門の「角野建築事務所」のプレゼンが表彰されました。

創造アイデアロボットコンテスト

 10月31日(日)、「創造アイデアロボットコンテスト 大阪市中学生大会」が淡路中学校で開催されました。

 技術工作部の各チームがそれぞれのアイデアロボットをこの大会で動かします。
 「応用・発展部門」「計測・制御部門」「基礎部門」に分かれ、他校のチームと試合を行います。操作時間はわずか150秒です。

 試合では、何が起きるかわかりません。それでも最後まで勝利をめざしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 1,2年学年末テスト(社・理)
3/3 1,2年学年末テスト(英・保体・音)
公立一般選抜出願(3年3限まで)
3/4 1,2年学年末テスト(国・数・技家)
公立一般選抜出願締め切り(14:00)
3年油引き
フラワー学級退級式
3/7 3年卒業式練習(4限まで)