創作ロボットコンテスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「基礎部門」は、筒のような形の8個のアイテムを規定のところに持っていき、立たせるのが条件です。

 午前中の予選、午後からの決勝と何組かが立ち上がっていきました。

 基礎部門よりチーム「浅谷 田本。」が優勝しました。全国大会出場決定です。
 また、応用・発展部門の「角野建築事務所」のプレゼンが表彰されました。

創造アイデアロボットコンテスト

 10月31日(日)、「創造アイデアロボットコンテスト 大阪市中学生大会」が淡路中学校で開催されました。

 技術工作部の各チームがそれぞれのアイデアロボットをこの大会で動かします。
 「応用・発展部門」「計測・制御部門」「基礎部門」に分かれ、他校のチームと試合を行います。操作時間はわずか150秒です。

 試合では、何が起きるかわかりません。それでも最後まで勝利をめざしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンクスコンサート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2部はポップスステージ。
 1 I will follow him
 2 怪物
 3 Cry Baby
 4 「もののけ姫」セレクション

 第2部は、赤のTシャツに揃え、楽しい雰囲気に変わりました。馴染みの曲もあり、会場の皆さんも盛り上がりました。

 3年生は、今回で引退です。いろいろな思いが今日のこのコンサートに集約されていたようです。

サンクスコンサート

 10月30日(土)に開催された本校吹奏楽部によるサンクスコンサート。
 今年度の吹奏楽部は、コロナ禍での練習自粛もありましたが、それでも精いっぱいの活躍を見せてくれました。夏のコンクールでの金賞受賞も大きな成果です。

 サンクスコンサートは2部構成です。
 まず、第1部はシンフォニックステージ。
 1 マーチ「エイプリル・リーフ」
 2 吹奏楽のための「第一組曲」より
   I シャコンヌ
 3 ひとつの声に導かれる時

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレーニングの一環?

画像1 画像1
 陸上部の部員どうしで、綱引きに挑戦していました。かなり真剣勝負です。最後は顧問の先生も本気に挑み、勝った瞬間の表情が何とも言えません。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 新入生カバン販売(9:00〜12:00)
3/29 新入生カバン販売(15:00〜17:00)