創造アイデアロボットコンテスト出場

 1月28日(土)、「創造アイデアロボットコンテスト 全国中学生大会」が開催されました。今年度、この全国大会はオンラインによる開催で、近畿地区の代表校は関西学院大学でロボコン全国大会に挑みました。
 東我孫子中学校技術工作部の出場チームは、この日のために日々練習に取り組んできました。
 
 さすがに全国レベルの大会です。残念ながら予選敗退となりましたが、貴重な体験ができました。健闘を称えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 地域演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(土)、あびこ商店街での「新春あびんこまつり」が開かれました。この開催に合わせて、ダンス、風船ショーなどのパフォーマンスがイベントとして出されました。本校吹奏楽部は、この機会にミニコンサートを披露いたしました。
 「川の流れのように」「上を向いて歩こう」、そして「糸」をそれぞれ3チームが演奏しました。広い世代の方々にも馴染みのある3曲です。買い物途中の皆さんが、たくさん聞き入って、温かい拍手をおくってくれました。

大阪市中学校駅伝競走大会

画像1 画像1
 1月21日(土)、長居公園周回道路で、第73回大阪市中学校駅伝競走大会が開催されました。陸上部女子は決勝に挑みました。
 
 各区間のタイムもベスト、総合4位となり、入賞しました。
 日々の練習の成果が見事に結果となりました。先輩たちの努力がこうして引き継がれてきました。
画像2 画像2

アンサンブルお披露目会

 12月10日(土)、吹奏楽部による「アンサンブルお披露目会」が音楽室で開かれました。
 1、2年生を中心に、アンサンブルのグループを組んで練習してきました。今日は、保護者の方も来ていただき、演奏を聴いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創造アイデアロボットコンテスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「基礎部門」は、筒状の8個のアイテムを中央の溝にもっていき、立たせると1点となります。

 午前中の予選を通過し、何組かが午後の決勝に挑みました。

 最終結果より、「基礎部門」より、チーム「えのキング」が3位となりました。
 「応用・発展部門」では、チーム「小川佑輝」が3位、
 チーム「南無阿弥陀仏」がなんと優勝しました。

 上の3チームは、今後全国大会に出場することが決まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 公立二次選抜出願
2年球技大会(5,6限)
3/24 修了式
大清掃
3/25 春季休業
公立二次選抜発表
3/27 新入生物品販売(9:00〜11:00)
3/28 新入生物品販売(15:00〜17:00)