創造アイデアロボットコンテスト 1

 10月30日(日)、「第22回 創造アイデアロボットコンテスト」が淡路中学校にて開催されました。

 技術工作部では、各チームがそれぞれのアイデアロボットを創作して、この大会で操作します。
 
 コンテストは、「応用・発展部門」「計測・制御部門」「基礎部門」に分かれ、他校のチームと試合を行います。操作の制限時間は、わずか150秒です。

 各チームには名称があり、またそれぞれのロボットのプレゼンが展示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンクスコンサート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2部は「ポップ・ステージ」です。

 1.I will follow him
 2.ディスコキッド
 3.新時代
 4.We are the World
 5.3年生演奏「アルヴァマー序曲」
 6.ジョン・ウィリアムズ ムービーアドベンチャー

 本日で3年生は引退となります。1,2年生をしっかり引っ張ってきた先輩たちの姿をとても頼もしく思いました。
 3年生の皆さん、たくさんの感動をありがとう!

 そして、たくさんの方々にお聴きいただき、ありがとうございました。

サンクスコンサート 1

 10月30日(日)、吹奏楽部によるサンクスコンサートが開催されました。
 今回は、保護者の皆様、そして地域近隣の方々にもお越しいただきました。今年度は、活動も活発で、夏のコンクールでの金賞、府大会出場と大きな成果を上げてきた吹奏楽部です。

 サンクスコンサートは2部構成になっています。

 まず、第1部は「シンフォニック・ステージ」です。
 1.夢のような庭
 2.合唱「カリブ夢の旅」
 3.ハイランド讃歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合文化祭 ロボコン

 中央公会堂の小集会室において、「ロボコン・デモンストレーション」が行われました。中学校の技術工作部が取り組んでいる創作ロボコンが持ち寄られ、それぞれデモンストレーションを行います。
 本校の技術工作部も、チームごとに作製してきたロボコンを操作しました。
 大阪市立中学校の創作ロボコンの大会が予定されていますが、大会に向けての意気込みも感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部の演奏(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部の部員たちも、楽しんで演奏している様子がわかりました。

 すべての演奏が終わると、自然と「アンコール!」の声がかかりました。
 そして、最後の曲「Don’t Stop Me!」が流れました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
フラワー学級入級式