TOP

9月29日(金)の様子です その4

画像1 画像1
画像2 画像2
見学が終わった後、防災センターの方が消防士をされていたご自身の体験談をお話ししていただきました。大変勉強になりました。

9月29日(金)の様子です その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震が発生した後の様子を再現した町の中を歩きます。危険な場所などを教えていただきました。また、震度7の揺れを体験する機械に乗り、地震の怖さを実感しました。

9月29日(金)の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
水消火器を使い、バーチャルで消火の体験ができます。また、公衆電話で緊急連絡を行う体験もしました。

9月29日(金)の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(金) 4年生は、社会見学で阿倍野防災センターに出かけました。9月3日(日)に学校で地域震災訓練に参加しました。その時の学習が今日は役に立っていたと思います。体験を通して、主に地震が発生した時の行動について今日は学習することができました。写真で紹介します。

9月28日(木)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(木) 今日は1・2・3年生の歯科検診がありました。中道小学校の子どもたちは、しっかり歯を磨くことができています。
5年生は2時間目からの登校でした。疲れもありますが、チャレンジ海体験の思い出を画用紙に描いていました。
校長室にペットボトルで作った電車を見せにきてくれました。とても上手に作ることができていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(新2・6年登校)
4/6 入学式(新2・6年登校)

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校安全マップ