授業の様子 5年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。正多角形の学習をしていました。コンパスを使って、正多角形を書いていました。うまく書けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火) 授業の様子 6年生

 理科の授業の様子です。2学期の学習の確かめのプリントをしていました。今の学習が中学校へとひきつがれます。学んだことを、今後の自分の学びに活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は、鶏肉と野菜の煮もの・じゃこ豆・かぶのゆず風味・ごはん・牛乳です。
 煮物はていねいに煮られていて、じゃがいもを口に入れると噛む前に崩れました。豆も柔らかく煮られていて、しっとりとおいしかったです。かぶは、ゆずがよく効いて口の中が爽やかになりました。
 今日もしっかり召し上がれ。
画像1 画像1

授業の様子 3年生

 道徳の授業の様子です。「お母さんの請求書」の学習をしていました。お手伝い等に対して対価の請求をした子どもに、お母さんが家での仕事についての請求を子どもにします。請求額はなんと0円でした。考えさせる内容ですね。子ども達の感想が知りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。およその面積の求め方を学習していました。琵琶湖の面積の求め方を考えていました。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31