プール開き 1・2年生

 1・2年生のプール開きの様子です。子ども達は、準備体操をして、シャワーで声をあげていましたが、耐えていました。プールに入水して、水遊びをしました。曇り空で少し寒かったかもしれませんが、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 2

 体育の担当の先生から、今日から始まるプール水泳についての注意がありました。安全に楽しくプールを使いましょう。
 最後に児童会から、中道夏祭りにのめあてが発表され、図書委員会から、図書スタンプラリーのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 全校朝会

 講堂で全校朝会を行いました。運動委員会の姿勢ストレッチに続いて、校長先生から梅雨についてのお話がありました。その後で、看護当番から先週の反省と今週の目標についての話がありました。梅雨の時期です。廊下階段の歩行に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこし、稲

 給食室前の環境委員会の野菜畑の「とうもろこし」が大きくなって、雄花(おばな)と雌花(めばな)も出てきました。今日は、雄花を切り取って、雌花に花粉をつけました。うまくいけば3週間ぐらいでとうもろこしの実を収穫することができます。

 また、バケツで育てている稲も大きくなってきました。穂がつくまでは、まだまだ時間がかかりますが楽しみです。

上段:雄花

中段:雌花

下段:稲
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生6年生交流の様子

 休み時間に3年生と6年生が、講堂で「だるまさんが○○した」で、遊びました。だるまさんが〜という合図に合わせて、走ったり言われたポーズをとったりしていました。そのやり取りが面白く、みんなが笑顔で交流しました。
 このような輪がもっともっと広がっていけばいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 C−NET プール水泳開始
6/25 民族クラブ
6/26 委員会活動
6/27 児童集会
6/28 地区仲良し会・集団下校