創立記念日 SINCE 1952.6.18

校内オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、午後から、校内オリエンテーションを行いました。クラスごとに校舎内を探検です。特別教室の場所や職員室への入室の仕方、校内での諸注意等などを学びました。

本格的な学校生活のはじまりです

 4月9日火曜日、学級写真、集会、発育測定、視力・聴力検査、給食(昼食)、学活、オリエンテーションなど、新学期の諸行事が始まりました。1年生も少しは学校生活に慣れてきたのかな?正門の桜もまだまだ元気に咲き誇っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動紹介

 1年生は、学級活動のあと武道場に移動して、部活動紹介がありました。16日までが見学および仮入部期間となっています。そして17日が部活動編成となります。じっくりと考えて入部してくださいね。
画像1 画像1

対面式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 着任式のあと、続いて対面式がありました、生徒会役員の司会で、新入生代表生徒、そして在校生代表生徒のことばと続き、全校生徒が対面しました。そのあと始業式がありました。始業式では、校長先生から、校訓である「自立・友愛・誠実」の話と、学校生活を送るうえで大切にしてほしい3つの項目の話がありました、1つめは、授業を大切にすること、また、家庭学習もしっかりやること。2つ目は、自分の周りにいる人を大切にすること。3つ目は、それぞれが自覚と責任を持って行動すること。の3つです。忘れないようにしてください、

学級発表、着任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日、月曜日、朝方まで降っていた雨もやみ良い天気となりました。いよいよ平成31年度がはじまりました。2・3年生は、新しいクラスの発表の後、全校生徒301名が体育館に集合し、新しく4月1日から着任された先生の着任式を行いました。みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30