創立記念日 SINCE 1952.6.18

研究授業、研究協議

画像1 画像1
 昨日の6限目に大阪市教育センターより教育指導員をお招きして、6限目に研究授業、放課後に研究協議を行いました。
 石黒先生が理科の研究授業を行いました。
 この授業の目当ては「太陽について学ぶです。」太陽が光を出していること。その光源は何なのか。また、太陽の大きさや太陽よりも大きな星があることなど、ICT機器(視聴覚教材)を使いながらの授業でした。
 放課後には研究協議を行い、授業を振り返りながら、授業見学した教員から「よかったところ。」と「工夫が必要なところ。」等を出しあいました。
 最後に教育指導員からご助言をいただき、誰もが、本日の研修を次に活かすように確認して終了しました。
ありがとうございました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 寒さを感じる朝でした。
今日から後期生徒会の皆さんでの初めてのあいさつ運動です。

後期生徒会、専門委員会

画像1 画像1
 朝から雨が降り、認証式は各教室で行いました。放課後は各専門委員会が開催され、本年度後期の生徒会活動がスタートしました。
 各学級でも様々な係活動も始まり、皆さんひとりひとりが自分のために、そしてみんなのために活躍してくれることを期待しています。

土曜授業

 土曜授業がありました。本日で10月も終了。はやいもので明日から11月です。来月は7日と21日に土曜授業が予定されています。日陰と日向の寒暖差が高く、秋も深まりかけています。体調管理にはくれぐれも留意してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年実力テスト、オンライン学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3年生は実力テストがありました。5教科のテストです。
また、家に戻って、学級ごとに決まった時間での学校(教科、社会)と家とでのオンライン学習に挑みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31