創立記念日 SINCE 1952.6.18

園芸部より

先月初旬に種まきをした冬野菜の赤株・白株・大根・人参が発芽しました。

寒さに負けず、育つことを楽しみにしています。

収穫は3月下旬の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部3年生を送る茶会

 1・2年生が企画をして3年生をお茶会に招待し、4人の3年生が足を運んでくれました。1・2年生は3年生を招くため、金曜日と当日にわたり、和室のお掃除をし、茶室をクリスマスの飾りつけに準備してくれました。𥔎山先生が炉を準備してくださり、作法の練習をし、いよいよ3年生一人ひとりに心を込めてお茶をたてます。とっても緊張した面持ちでしたが、みんな練習した成果を発揮することができていました。
 久しぶりにきてくれた3年生は受験勉強の真っ最中ですが、少しばかりホッと和んでくれてた様子でした。本日のお菓子は『ゆきふわり』をいうクリスマス仕様のかわいらしい干菓子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町中いいとこ見つけ(その56):美術部からのプレゼント

 今年もクリスマスの時期になってきました。この時期の上中恒例の美術部作品である、クリスマスデコレ―ションが完成し、玄関ホールに飾られています。イルミネーションもあしらわれていて、とてもきれいな作品です。また、温かい家の中で家族がクリスマスを祝っている団らん風景もとてもほのぼのとしています。保護者の皆様も、懇談の時に是非ご覧くださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金をお渡ししました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、生徒会が行った赤い羽根募金を、中央区社会福祉協議会にお渡しに行きました。少額でしたが、多くの人にご協力いただきました。
ありがとうございました。

園芸部より

10月に裏畑で掘り出したサツマイモのうち、虫食いが酷くて食べられないものを小さくカットし、肥料として再び裏畑にまきました。

自然に優しい、無農薬栽培をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31