創立記念日 SINCE 1952.6.18

園芸部より

10月に裏畑で掘り出したサツマイモのうち、虫食いが酷くて食べられないものを小さくカットし、肥料として再び裏畑にまきました。

自然に優しい、無農薬栽培をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部より

冬野菜(赤株・白株・大根・人参)の種をまきました。

ハウス栽培ではないので、収穫は3学期の終わり頃になるでしょう。

早くも春が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より

文化活動発表会が終わり、ほっとしたと思ったら、急に寒くなりました。

でも、そんな事に負けず、中庭の花壇にノースポール、ビオラ、パンジーマトリックスの苗を植えました。
画像1 画像1

文化活動発表会(舞台発表の部):その9

 朝練を含めた猛練習の成果で、日を追うごとに上手になっていくのが、素人の耳でもよく分かりました。上中の文活では、なくてはならない存在になっています。3年生引退後、人数が大幅に減りますが、後輩の皆さんもこの伝統を引き継いでいってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会(舞台発表の部):その8

 合唱部は6曲を披露してくれました。このメンバーで歌うのが最後ということで、サックスの伴奏も取り入れた曲でスタートしました。NHKコンクールで歌った曲も含めて、外国語の曲も何曲かレパートリィに入っており、曲の幅も広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31