創立記念日 SINCE 1952.6.18

1・19 CFKチャリティーフェスティバル(続き)

 合唱部は、単独で歌う時間をもらった後、恒例のフィナーレの全員合唱の時も舞台の中央で、プロのデュオ「あまゆーず」と一緒に歌わせていただきました。防災・減災に少しでも意識のある人々が、こんな機会に集って、今回のテーマのように「自分のこととして考える」ことは、とても大切だと思います。学校でも防災について学んでいる上中生が率先して、震災のことを風化させないように行動してほしいと思います。参加して盛り上げてくれた上中の皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より 泥団子について

生徒が、昨年末に作った泥団子の観察を続けています。

乾いて固まってきたため、ゴマ団子のようで、美味しそうに見えます。

この先、一体どうするつもりなのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部より 雑草の刈り取りについて

昨年の夏休み以来、裏庭の雑草が伸び放題で、人数の少ない部員の手作業だけでは、どうしようもない状態になってしまいました。

そこで、また管理作業員さんに頼んでしまい、機械で刈り取ってもらいました。

それでなくても忙しい管理作業員さんの仕事を増やさないよう、今年こそは自分らでやりたいです。
画像1 画像1

園芸部より 泥沼について

園芸部の生徒が、裏庭の空いている畑に、穴を掘り、水を入れて、池を作りました。

さらに、そこへ土をぶち込み、泥沼にしました。

一体、何がしたいのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎年恒例の美術部クリスマス作品

 今年も玄関ピロティに、美術部1年生作成のクリスマス作品が飾られています。イルミネーションがキラキラと点滅し、夜はさらにきれいです。懇談に来られる保護者の皆さんも、足を止めてしばらく見入っておられます。美術部の皆さん、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31