創立記念日 SINCE 1952.6.18

園芸部より

先月、種まきしたアカカブ・シロカブは順調に育っています。(写真上・中)

しかし、コマツナはバッタに食い荒らされて悲惨な状況です。(写真下)

自然に優しい無農薬栽培なので、仕方ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会・園芸部より

先月、中央区緑化事業の一環で、生徒会と園芸部が一緒に種まきをしたキンセンカが、 度重なる台風襲来にも耐え、順調に育ちました。

今日、パレットからポッドへ移植し、固形肥料も加えました。(写真上・中)

その後、南警察署の方から、交通安全についての講話があり、生徒達は熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より

先月、種まきした秋・冬野菜(アカカブ・シロカブ・コマツナ)が発芽しました。

今年は残暑が厳しかったため、例年より成長が早いです。

2学期末に収穫し、青空学級と合同の調理実習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より

先月、中央区緑化事業の一環で、生徒会と一緒に種まきをしたキンセンカが発芽しました。

度重なる台風襲来にも耐え、順調に育っています。

もうすぐ、パレットからポッドへ植え替え予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部より

文化活動発表会に、裏庭で収穫したサツマイモと、中庭で収穫したヒマワリの種を展示しました。

先週、雨の中での芋掘りや、ヒマワリの花から種を採取する作業が大変でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31